今年も高幡不動尊の紫陽花が見頃との情報から久しぶりの梅雨の中休み日に、ブラッと散策して参りました。
今年は、少し頑張ってお山の中の紫陽花を見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/0336cf6be37a728e657afebf486f785b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/78fb29b50675da48fcceb31508be064e.jpg)
仁王像 少々傷みが目立ってきているのが気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/ebafc6d1cd714cec8c5b196dbb3536c6.jpg)
不動堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/c4c755cf74da4d3471af76c1650d0e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/23e36fa0cb82145104918170e7997334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/0b3087e732a9c8c0403383997912e39c.jpg)
五重塔には、観世音菩薩様がお祀りされていましたが、お顔立ちが普通の仏像と違うな?と思ったらタイで、造られていた仏像でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/99128c962197c8f1674a81fbe9e614d0.jpg)
土方歳三像![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/3f3e247390e933442d3ebed74f7739ee.jpg)
六地蔵
大日堂を参詣し鳴龍を体験したあと、山あじさいの散策へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/4f55ea6527eb07a60fe66ed7b77b83da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/3ddf1e2aa9ab57b649a06bd908cf07ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/502399e1d4278746fde3d8b2b71ec1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/cc4e9fc9b3e4f91cb6b921d9a08b5813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/b1329c1299d335080b464ec631a2b54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/0e42716916e64ef8e8eb571d86f45142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7a/fdd227bcc960b13933f4ba0349fa6715_s.jpg)
馬場あと(それぞれの写真をクリックすると拡大します。)
今年は、少し頑張って一番奥の見晴~馬場あとまで散策してきました。
この時期は、紫陽花を堪能しながら山内八十八ヶ所巡拝が出来るので、平日にもかかわらずたくさんの参詣客で賑わっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/670d2036e60e2dce4ae45ad80f71b239.jpg)
高幡城趾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/47c6d56e69a319478854543d49b7928b.jpg)
今年も昨年訪れたお寿司屋さんでランチを摂りました。 写真は“撫子” 手巻きにミニチラシ 他にサラダと茶碗蒸し+飲み物(コーヒー、紅茶)がついて¥1.500!! かなりお得感があります。もちろん美味しい!!
参考記事:あじさい祭り@高幡不動尊“金剛寺”(日野市)
今年は、少し頑張ってお山の中の紫陽花を見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/0336cf6be37a728e657afebf486f785b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b4/78fb29b50675da48fcceb31508be064e.jpg)
仁王像 少々傷みが目立ってきているのが気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/ebafc6d1cd714cec8c5b196dbb3536c6.jpg)
不動堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/c4c755cf74da4d3471af76c1650d0e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d9/23e36fa0cb82145104918170e7997334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1e/0b3087e732a9c8c0403383997912e39c.jpg)
五重塔には、観世音菩薩様がお祀りされていましたが、お顔立ちが普通の仏像と違うな?と思ったらタイで、造られていた仏像でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/99128c962197c8f1674a81fbe9e614d0.jpg)
土方歳三像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/3f3e247390e933442d3ebed74f7739ee.jpg)
六地蔵
大日堂を参詣し鳴龍を体験したあと、山あじさいの散策へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/4f55ea6527eb07a60fe66ed7b77b83da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/3ddf1e2aa9ab57b649a06bd908cf07ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/23/502399e1d4278746fde3d8b2b71ec1b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/cc4e9fc9b3e4f91cb6b921d9a08b5813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a7/b1329c1299d335080b464ec631a2b54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/0e42716916e64ef8e8eb571d86f45142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/8f/e755e56c9591f1afa160f9d1ac7d930c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/7a/fdd227bcc960b13933f4ba0349fa6715_s.jpg)
馬場あと(それぞれの写真をクリックすると拡大します。)
今年は、少し頑張って一番奥の見晴~馬場あとまで散策してきました。
この時期は、紫陽花を堪能しながら山内八十八ヶ所巡拝が出来るので、平日にもかかわらずたくさんの参詣客で賑わっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/670d2036e60e2dce4ae45ad80f71b239.jpg)
高幡城趾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/47c6d56e69a319478854543d49b7928b.jpg)
今年も昨年訪れたお寿司屋さんでランチを摂りました。 写真は“撫子” 手巻きにミニチラシ 他にサラダと茶碗蒸し+飲み物(コーヒー、紅茶)がついて¥1.500!! かなりお得感があります。もちろん美味しい!!
参考記事:あじさい祭り@高幡不動尊“金剛寺”(日野市)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます