日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

   🔳日々平穏へようこそ(クリックでカテゴリ毎に直リンします)🔳


🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。

写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。

サイエンスアゴラ2012@お台場

2012-11-11 | イベント
毎年お台場で開催されている“サイエンスアゴラ”に、今年も参加してきました。 参加は今年で3年目となります。 サイエンスアゴラとは、最先端の科学技術をわかりやすく紹介したり研究者たちの研究成果を見て触れてもらう(独法)科学技術振興機構が主催する毎年お台場にて開催されているイベントです。(詳細はここ) お台場に在住していた頃は、一度も参加したことがなく遠く離れてからの参加とは、皮肉なものです。 もち . . . 本文を読む

奈良県の春日大社にある鳥居は、実は「春日鳥居」では無く全く別の鳥居だった!

2012-11-09 | 鳥居見聞録
鳥居ネタをもう一投稿 「春日鳥居」とは、奈良市に鎮座する春日大社にある鳥居と普通は誰もが思うでしょう。 しかし実は、春日大社に建っている鳥居は「春日鳥居」とは、全く異なる種類の鳥居だった事が以前からこのブログで幾度も登場している鳥居研究の権威 根岸博士の調査によって判明しています。 (彼は「奈良春日形鳥居」と云う名称を用いて「春日鳥居」とは別物として区分していたようです。) どういう事かをこの . . . 本文を読む

【特殊系】日輪鳥居(仮)@西台 天祖神社(板橋区西台)

2012-11-09 | 鳥居見聞録
訪問 2004-11-03 鳥居の名称は“仏友会 萬有研究所鳥居”さんより 額束の部分に装飾を施している鳥居は結構みかけますが、ここの鳥居は見ての通り太陽を模した円盤が笠木と島木の間に嵌めこまれています。 仏友会さんの調査では、ここと江戸川区東葛西にもう一基あるようです。 正面から見た鳥居 日輪部分のクローズアップ 建立は寛政八年(1796)神明造りの鳥居としては、区内で一番最古なのだそう . . . 本文を読む

飛鳥の蘇

2012-11-08 | グルメ
ネタフォルダからお題のグルメを紹介 これ、知る人ぞ知る奈良県の橿原市にあるとある店にしか置いていないレア中のレアな一品なのです。 既に、随分前からいろいろテレビでも取り上げられているのでご存知の方も多いと思うので詳しくは、ここのリンクを参考にしてください。 もう10年以上前の話なのですが 実は、これを我々の結婚披露パーテイーの引き出物に出したのです。 あまり数を多く作れないことと要冷蔵なので、パ . . . 本文を読む

サンリオピューロランド@多摩市

2012-11-07 | 写真日記
11月1日は、日本と世界の人々から愛されているな超有名キャラクター“キティちゃん”の誕生日なんだそうです。今年でキティちゃんは、35歳になったそうです。 我が家がある多摩市には、キティちゃんファミリーの総本山“サンリオピューロランド”があります。 で、そのアニバーサリーイベントの一貫として今月中は多摩市在住者と勤務者向けにサンリオピューロランドの特別優待割引(なんと!パスポート\4.400→¥ . . . 本文を読む

iPhone5(SIMフリ機)でDOCOMOのLTEが使用可能!?

2012-11-05 | iPhone・iPad・Android 携帯機種
iPhone5のSIMフリ機は、DOCOMOのLTEの恩恵を受けられない。→(゜⊿゜)イラネ と今までは思っていた。 しかし驚くべき報告がネット上で噂になっている。 情報元はここ コメント報告を読むと他でもチラホラ同様事例があるようだ。 特定の条件下で動作するのか。それとも単にバグなのか? つい先日docomoからナノSIMを提供開始したが、まさかひょっとしてその布石?? 確かにLTEのワ . . . 本文を読む

季節はずれのひまわり

2012-11-05 | 徒然
いつもの歯科治療で通っている五反田駅 いつも通るバスロータリー交番前の花壇に季節ハズレのひまわりが咲いていました。 かれこれ一年近く通っているのですが、夏場は全く気づきませんでした。 10月29日撮影 11月5日撮影 一週間経ちましたがまだ頑張っています。さすがにもう限界っぽいですが。 ちょっとググって見ましたら「五反田駅前をキレイにする会」というボランティア団体の活動の一貫らしいです。 . . . 本文を読む

出雲-聖地の至宝-@東京国立博物館

2012-11-04 | イベント
東京国立博物館で開催されている“出雲-聖地の至宝-”展へ超歴メンバーと行って来ました。 7月~9月にかけて、京都国立博物館でやっていたイベントだったようです。 自分とサクラさんは、2008年に行われた遷宮祭(過去記事参照)で、出雲を訪れているので、特に目新しい情報はなかったのですが荒神谷遺跡と加茂岩倉遺跡の銅剣や銅矛、銅鐸などを関東で見られる唯一の機会だと思います。 特別展は、本館の5・4号室に . . . 本文を読む

最高位更新しました!!

2012-11-02 | 徒然
(祝)最高位更新!! 11月1日 閲覧数:1,587PV 訪問者数:727IP 順位: 538位 / 1,781,041ブログ中 (前日比 ) 最近はすっかり縄文とラーメンネタ一色ではありますが、これを励みにさらに精進を重ねて参ります。 皆様のご支援をよろしくお願い致します(_ _) 11/3 追記 最高位 またまた更新してしまいました。f^_^;) 11月3日のアクセス数 閲覧数:1 . . . 本文を読む

【リニューアルオープン】AMARP(アマラプ)@聖蹟桜ヶ丘

2012-11-02 | グルメ
現在は、店名が「カトマンド」となっています。 今回は、自宅近くのインド料理店の紹介 最近自宅周辺でのランチもマンネリ気味で、ワンパターン化してきたのでたまには変わったお店で…。 と、言う流れとなり検討していたところ いつぞや駅前でインド料理のチラシを配っていたお店があったのを思い出したので、ぐるなびで場所を検索。 口コミもそこそこだったので、とある昼下がり早速ランチを食べにゆく事 . . . 本文を読む