Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

デトックス

2013年06月20日 | 女子力・オシャレ・美容

毛染めが女体に良くないという話は聞きつつも、何年もカラーリングをしてしまっていた私ですが、

去年から、決意して地毛に戻すことにしましたやめて1年たちます

でも、現実的に、地毛に戻すことが大変!プリンになるし・・・でも、化学薬品のカラーもやりたくないし・・・。

そんな時に、ミスリムパドマさんを知りました。

http://misslim.net/

アーユルヴェータなどの自然療法を取り入れていて、店内はアジアンテイスト

私は、天然ヘナ+インディゴで髪色を落ち着かせています。

←After。トリートメント効果もあり

施術中は、作務衣を着て、足岩盤浴をしつつ、発汗作用のあるハーブティーを飲むので、汗がすごく出ます。

さらに

 

天然石翡翠(ヒスイ)のかっさでマッサージ頭、首、肩、背中をゴリゴリした老廃物を流してくれますこれ、病みつきです。

天然ヘナは体内の有害物質を解毒してくれる働きもあるらしく、デトックス効果満点

余分なものを抜くこと大切ですね~。

裕美

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ味わい旅 *3

2013年06月20日 | 神社・旅行・自然・温泉

 

今日もしあわせ~と言いながらすごしてた、スリランカDAYS

まだ2ヶ月くらいしか経っていないけど、ほんと、いい場所だなあってしみじみ・・・している、ゆかです

 

ずいぶん間があいたけど、スリランカ旅きろく

ちなみに。

スリランカ味わい旅スリランカ味わい旅*2 の続きモノ

よかったらこちらもどうぞ

 

そうそう、お昼ごはんからね。

アーユルヴェーダでは、お昼ごはんが一番ボリューミー

これで2人分なんだけど、、、毎回残します・・・けっこう毎回目一杯いただいてたんだけど

というのは、たくさんのお食事をゲストに提供することが、おもてなしの一環なんだそう。

お国柄ね

 

なんて思ってると、いきなりの雨!

給仕のお姉さんがすだれを下ろしてくれたり、みんなの履いてきたサンダルを濡れないように入れてくれたり

雨に濡れる木や花も、瑞々しくてすき

 

 

そしてデザート(デザートは別腹

この日は、カードという水牛のお乳から作ったヨーグルトみたいなもの。

この上に、ヤシの花蜜のシロップをかけていただきます

 

は~おなかいっぱいだね~おいしかったね~雨もやんだね~とか言いながら、

ちょこっとお部屋に戻って、時間になったらトリートメントルームへぷら~っと歩いて、午後の施術

(午後にオプションを入れている日は、早めの時間に施術をしてくれます

 

午後の施術後のハーバルティー。

ちょっと苦い・・・

午後のマッサージは短めなので、術後、本を読んだり、お昼ねしたり、街におでかけしたり、いろいろ。

 

わたしは、着いて数日はとにかく眠かったからぐうぐう寝て、

他の日は本を読む(日本の女性誌や文庫本、スリランカガイドブックなど、ダイニングにおいてあるよ)&数回外にお出かけしてきました。

旅前に気になってた、よしもとばななさんの日々のこつあれこれ2013、をダイニングで発見して

うれしくてそればっかり読んでた気が

アーユピヤサでお篭りを考えているのなら、本は持っていくと重宝するとおもいます(違う気持ちで読めるかもしれないし

 

 

ぽけ~っとしているうちに、夕暮れ

こんなにのんびりすることって、日本であったかな??

 

そして夜ごはん

まずはスープから。

 

この日はライスではなく、

ホッパー(クレープ生地の外側ぱりぱり・真ん中しっとりバージョン?)とロティ(スリランカ風パン)。

きゅうりのカレー

玉ねぎの甘辛煮???

不思議とおいしい

3食カレーなら、もっとすぐに飽きちゃうのかなって思ってたけど。

毎食新鮮な気持ちでいただいてました

(でもさすがに最終日あたり、日本食恋しい~!って思った(笑)。

 わたしのソウルフードは日本食だよ~!って

 

そして横になったら溶ける感じですぐ寝て。。。

ぴかーんと!

朝きたーーーー

毎朝通ったお気に入りの岩

 

こんな感じの1週間でした

 

 

ごはんの話で思い出したんだけど

私と旦那さん、日本に帰ってきてなんとコーヒーをおいしいと感じなくなってた

いつの間に

味覚が変わってるーーー!!!

・・・・・・・・・

 

じつは・・・

わたしは、1週間ほどの滞在で何が変わるのかなあ、ちょっとは変わるだろうけど、大きな変化じゃないんじゃないかしら

なんて、ちょっとナメて(?)いて。

(すぐに元に戻るよね)と思っていたら、2ヶ月後の今でも、コーヒーはおいしく感じていないのでした

 

あ、それでね、コーヒーが良いとかそうじゃないとか言いたいわけじゃなくて

身体を通してむこうやここで、いろいろ思ったことの中でも、ピンときたことみっつをメモしとくね

 

自然の多い場所にいると、ヒトの身体も自然に寄り添いはじめる(自然治癒力や免疫システムが高まる)みたい

ヒトの回復システムをアゲるのは、むずかしいことじゃなく割にカンタンなこと

五感にかたよりがうまれると、簡単に満たせる部分で解消しようとする

 

 

せっかく身体の免疫システムもアガってることだし、日本でもなるべく持続したい

日本で暮らしてるんだもん

じゃあ、日本でできることってなんだろう???って思ったときにすぐに感じたことは、

まずは、身体から必要ないものをぬく

たくさんのいいものを入れても、入るスペースがないと、そのまま通過しちゃう

アーユピヤサで、もりっと食べていたけど(笑)味覚が変わったのは、

やっぱりたくさんのモノ(ある時は必要だったけど今の私には手放せるもの)が身体からぬけたからだと思うのね。

なので、なるべくスペースを作ってみよ~と思って、食事の回数を3食2~2.5食に変えてみました

(いまのところ減らしたほうが楽だし、気持ちいい

 

プラス、常飲・常食しているものの見直し

わたしの場合は・・・スタバのソイラテが好きすぎて常飲してた(飲みすぎに目をつむってた)ので、

1-2週間に一度にした(エスプレッソを超超少なめにしてもらいます)くらいかな~

他には、チョコレートを控えてどうなるのか、様子をみています

(何故か分からないけど、MYおやつの焼き菓子・特にケーキを作る気分にならなかったりふしぎ・・)

 

旦那くんはビールの回数と、よく食べてたお漬物の量を自分で減らしてた。

特になにか言ったわけじゃないけど、思うところがあったらしい(笑)。

 

何が必要なのか、何を手放すのかは自分にしか分からない、

微妙なさじ加減が必要なことと思うから、

もし何か手放してみよ~と思う方は塩梅よく、よろしくおねがいします?

無茶はしないでね、自身の身体と相談しつつ

 

プラス、見直せるものは、身に着けるもの・触るもの・目に触れるもの・いる場所の香り・聞こえる音、、、

口にするものだけじゃなく、いろいろあるね

 

・・・基本的にはゆるくやるのがすきだし、自分にも周りの人にもやさしくできるかなあ

 

もちろん、昔ながらのごはんにお味噌汁も大切。

質の良い調味料(きちんと自然発酵させたおしょうゆやお味噌(スピーディーに発酵させたものはちょっと考えるよね。麹菌、そんなにはやく働けるのかな???って)・そのまま飲んでもおいしいお酒や本みりん・純粋なメープルシロップ・精製されてないお砂糖etc...)もとても大切

野菜もお米もお肉もお魚も、、、書いていったらキリがない気がするけど、身体に入れるものをおろそかにしちゃいけないと思う

できることから、できる範囲で

 

で、なるべくなら、自然豊かな土地に旅するのをやっぱりおすすめします

スリランカでも感じたけれど、ヒトには自然が必要

自然の中にいると、身体が勝手に回復してくれるしカンタンかつ合理的

で、自動でいろいろをインプットして、帰ってからもなんだか役立つ

(例えば毎朝聞いてたスリランカの鳥のうた。日本の街中でも耳が反応して、鳥の声を自動でキャッチしてくれて幸せな気持ちになる

 

 

上のメモについて。

アーユピヤサ4日目くらいからかな・・・急に食欲が消えて(笑)。

お腹はすくけど、ふたくち、みくち食べれば、もう満ちたりてる

その時、ものすごく、そうかー!と納得したことなので書いておくね。

人間には5感があるじゃない?(インスピレーションまで入れたら6感かな)

日本で、ノーマルな街(自然はそこそこ)に住んでいたら、5感をフルに使うって、なかなかないんじゃないかなって。

そうすると偏りが生まれるんじゃないかなって、感じて。

例えば聴覚や嗅覚を使うことが減ると、その分を食べることで補おうとするんじゃないかと思ったの。すぐにできることで補うというか。。

で、私の身体は3日間自然を浴びて、5感もフルに使って、どの部分も満たされたんだな~って。

だから食べることで感覚を満たす必要がなくなったんだなって、それをすごく感じました。

身体は欠けた部分を補おうとがんばってくれてるんだよね

健やかな身体へのヒントと思います。

 

とはいえ、いきなり旅はむずかしい~!という方へ

もちろん私も、そう思う

旦那くんも会社休んでばっかりもいられないみたいだし

 

それなら日帰りで、温泉でも

もしくは近くの川にでも山にでも

空や緑がきれいで、静かな場所ならかなり充電になるんじゃないのかな?

 

私は今度、近くの緑地に旦那くんとお弁当持って、ピクニックにいくつもり

大きめのレジャーシートを広げて、木陰でお昼ねや読書やお散歩しようかな~、わくわくです

ぬくこと&チャージって、きっとむつかしいことじゃないよね

私も日々、じぶんの身体で実験中(笑)

 

なにかおすすめあったら教えてくださいね~

 

 

はー 今日はこのことを伝えたかったので、書けてとても満足です

読みにくかったかもしれないけれど(たぶん読みにくかったと思う)、読んでくれてありがとう

 

 

なんと

もう一回分、書きます

おまけな感じで、ちょっとおでかけ編と、持ちもののことをすこし

もうすこし、おつきあいください

 

 

暑くなってきたね

・・・・・・南の島にも行きたいな~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする