こんにちは Miwaです
柴田家は雨の合間の洗濯地獄でございます
さてさて、癒しのデトックス記事の合間に気が引けるけどー
主婦には欠かせない道具、包丁研ぎのお話です
これから野菜が水っぽくなるので包丁がよく切れるに越したことはありませんので
ちょっとぶっ込みますね あはは
私は随分包丁には苦労してきました
はっきり言って、魚はもちろん野菜の漬物なんかも
包丁の切れ味で味って変わるんですよ
味の染み込みかたが変わるからなんでしょうね。
これは本当に驚きなんだけど、本当の話
で、新米主婦はとりあえず包丁にお金をかけてみたの
ステンレスじゃなくて料理人が使う鋼ね
そしたらさーよく切れるんだけど
物ぐさ主婦は水切りカゴとかに置きっぱなしにしちゃったのー
錆びて一巻の終わり
で、諦めて小ぶりのグローバルのにしたの
ステンレスで柄の部分が刃と一体型だからいいかなぁと思って
そしたら今度は重みがなくて肉や魚が下ろせないの
そして力技で刃こぼれ・・・
で、結局ステンレスの文化包丁にしたのだけどいい加減刃こぼれ
表面がガタガタしてるのわかるかなぁ
で、長年色々砥ぎ道具をためしてたんだけど、
ついに運命の砥石
と出会えたの
その名も、
刃の黒幕 SHAPTON #1000
黒幕なんて名前からしてゴイスーな感じでしょ
値段も高いんだけど、今までの中で一番イイ
ホームセンターとかダイヤモンド刃とか1000円前後のを色々
試したけど結局買った当初の切れ味に戻ることってなかったんだよね
でもこれは名に恥じぬ活躍
見事にピッカリ スッキリ
水平に
紙もトマトもスッパスパ
ただ、素人砥ぎなので切った素材の離れ具合はイマイチな仕上がり
まだまだ砥ぎ方は修行が必要ですわ
詳しい砥ぎ方なんかはyou tubeなんかで幾らでもあるので
そちらを見てみてね。
家庭で使うくらいならオレンジの#1000だけで私はいいような気がしました
鋼とか本格的な料理包丁なら#5000も買って仕上げた方がいいかも
包丁の切れ味がいいと料理も手早く仕上がるから
ストレスがまた一個減るよ
moco'sキッチンのオープニングのキャベツ千切りなんか
太いぜ それは
っとツッコミが入れられます
家事って道具にお金をかけるだけで軽減されることって
結構あるの
そしてお金をかけたモノって一度買えば長年使えるしね
めんどくさくてついつい・・・になりがちなら
一考の価値あり
そのお話はまた今度
よい週末を