Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

ハーブってすごい☆

2015年12月28日 | 食・健康
裕美です
 
今日はハーブの話です 
 
長いので2つの記事に分けました。明日もUpします
 
 
私が、ハーブティーが気になり始めたのは、振り返ると・・・高校生の時
 
 
イギリスの紅茶の文化が好きになり、本を読み始め、それに関連して、ハーブティーも飲むようになったのがきっかけです
 
 
寒い冬・・・水筒に熱~いローズティーやカモミールティーを入れて学校に持参していました 
 
 
高校生なのにすでにローズティーを飲んでいるところが私らしいです(笑)
 
 
今思えば、効能を考えるとカモミールなんて勉強には不向き。眠くなる~
 
 
効能考えずとにかくスーパーで買える身近なハーブティーを飲んでいました 
 
 
 
そして、社会人になると、カフェで時々、ハーブティーを注文したり、お家でローズヒップティーを飲む程度でしたが、
 
今年に入って・・
 
ハーブの効能を知るほど
 
やっぱりハーブってすごい 
 
 
もっと知りたいなと思うようになり、
 
 
 
 
 
私の食セミナーに合計3回も参加してくださっていた裕季子さんが、ハーブの先生ということを知り 
 
これも運命的~
 
 
おしゃべりかねて 裕季子さんのサロンに1DAYレッスンに行ってきました
 
 
裕季子さんは、名前でも「裕」つながり&食に関するお仕事ということもあり、セミナーをきっかけに仲良くなりました
 
 
 
 
 
お話しを聞いて、実際にハーブティーを飲んでみて
 
 
 
ハーブは3種類以上をブレンドしたほうが断然飲みやすい 
 
 
やさしく、まるくなる感じ
 
 
私は、今まで特定のハーブを単品(シングル)で飲んでいた(例:ローズヒップティー、カモミール、ローズ・・・)のですが、
本音を言うと美味しくないなぁと思うものばかり。ローズティーも実は苦手
 
 
「ハーブティー苦手なの多い~」と思っていたのは、私の飲み方が悪かった
 
 
 
ハーブの専門家からみたら初歩的すぎて驚きらしいです!!「え?!もちろんハーブはブレンドで飲むものだよ」とのこと。
 
 
 
 
おかしいなぁ~(笑 エビちゃんのハーブの本読んでるのに、他の本もチラリと読んだりしてるのに
 
 
 
 
でも、私にとっては大きな発見で
 
 
 
 
裕季子さんから「生活の木」→ は安心して購入できるハーブと聞いたので
 
 
 
早速、生活の木で私的にピンときたこれらを買いました 
 
 
 
 
 
 
ハーティージンジャー
 
ピリッとしたジンジャーの中にほんのり甘みを感じられる、心温まるブレンドハーブティー。 
 
原材料:ジンジャー、オレンジピール、ルイボス、ローズヒップ、レモングラス、リコリスルート(カンゾウ根)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エレガントローズ
 
ローズの上品な香りとハイビスカスのさわやかな酸味が広がる、美しいルビー色のハーブティー。 
 
原材料:ローズレッドペタル、ハイビスカス、ローズヒップ、ワイルドストロベリーリーフ、レモンバーベナ、ペパーミント
 
 
 
 
 
ミッドナイトフラワー
 
1日の終わりのリラックスタイムにおすすめのハーブティー。心を落ち着かせ、ゆったりとした気分にしてくれます。 
 
原材料:ローズレッドペタル、リンデンフラワー、マロウブルー、カモマイル・ジャーマン、ペパーミント
 
 
 
 
 
 
飲んでみると、美味しく飲める~  毎日何かと飲んでいます
 
 
 
 
 
あと、裕季子さんのお家で最初に飲んだハーブティーが美味しくて
 
 
ローズヒップ
オレンジピール
レモングラス
ローズ
ネトル
 
以上のブレンドティーでした これは裕季子ブレンドです
 
 
 
 
 
 
 
 
ハーブは飲用するだけでなく、料理に使えるものもたくさんあります
 
 
1日1杯のハーブティー & ハーブを使った料理を時々取り入れる 
 
 
これだけで
 
良い成分をすこしづつ摂取できて、カラダのコンディションが良くなる仕組み
 
簡単なので誰でもできます
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする