新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

芦生の森 第二部

2007年11月10日 | Weblog

12時5分~13時21分 木漏れ日射す紅葉の中ゆっくりと昼食

これが楽しみ

お弁当を食べていると皆さんから色んな物を頂きます

可愛く握ったちらし寿司のおにぎり

福井のお魚屋さんからはカレイを一匹づつ焼いて頂きました

そんなに沢山持って来たのですか!

私、美味しく骨まで食べちゃいました(日本酒が欲し~い!)

その他にも沢山頂きすぎてもう無理です

私が持って来ているのはお酒の肴だけ

御昼時には出しにくい

今度から日本酒一升持ってこようかな?

昼食も終わり少し日差しが射して来た

良い気持ち

根が起きて倒れかけの根っこの上で記念撮影

少し揺れます

寂しい中に鮮やかな色

丸太橋分岐から長谷作業所(ルート図では京大番小屋)に向かう

広々とした芝生の広場

色付く木々

金色に輝くモミジ

この広場にはカメムシがいっぱい

私の体に着き払ったのですが後で体が臭かった

地蔵峠に向かうV字谷 良い雰囲気

上を観るとまた奇麗

地蔵峠から駐車場に向かう林道

のんびりと歩きます

最後に見納め

本当に素晴らしい森を観ることが出来た

でも、最後地蔵峠に行ってみると

「地蔵峠からの入林を禁止します」と書かれていた

自然を守るため研究者以外の一般の方達の入林を禁止したようです

今回で見納め!

今回の歩数は14075歩 (距離は13.4Km)

今回のルート

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦生の森 第一部

2007年11月10日 | Weblog

8時30分頃 皆さん集まりだして来た

今回のメンバー

大阪から法香様・単独行様・Leo様と私の4名と

法香様のお仲間で福井・滋賀・京都から来られた6名

初めましてよろしくお願いいたします

8時52分 簡単な自己紹介の後出発!

今回のお約束、けして早く歩かないこと

やっぱり朝一番に歩いた所からゆっくりと

そこからキツ~イ勾配を登り

尾根に出る

皆さんここで上着を脱ぎます(今日は暖かいですよ)

後はゆっくりとした登り

木の葉の上をのんびりと歩く

9時33分~46分 三国峠山頂

今日は曇っていて琵琶湖が観えない

記念撮影

ここからはもう登りはない

紅葉を楽しみながら

癒されながら

ゆっくりと

枕谷を下ります

左の木には大きな猿の腰掛が

後は言葉はいらない

下り終わるとゆるい流れの沢

長靴組は水の中を歩きます

何々?

キノコ談議、食べれる・食べれない

少し日差しが出て色付きも鮮やかです

中山神社

単様、皆様の分までお参り

野田畑湿原手前の植林

そこを抜けるとまたも

奇麗です

写真の取り合い

落ち葉の絨毯、広~い広場

その中央には大きな古木

年を取ったからなのか幹には皺が

輝いています

12時5分 野田畑峠到着

色付く紅葉の中で昼食

昼食からは第二部に続く

今回歩いた全ルート

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦生の森(プロローグ)

2007年11月10日 | Weblog

今日は以前から行きたいと思っていた芦生の森に遂に行く事が出来る

先々週、何時も大阪でお世話になっている法香様からお誘いを受けた

喜んで参加させて下さいと御返事をして今日のこの日になった

集合時間はAM9時調度

集合場所はゲート前駐車場である(地図印が駐車場)

(画像をクリックすると周辺地図が出てきます)

家を出たのはAM4時過ぎ

名神高速道路京都東ジャンクションから湖西道路に入り真野まで

そして真野から敦賀街道に入りそこから小浜街道に

小浜街道の細い道を走っていると生杉の日吉神社が出てくる

日の出前の日吉神社

そこを通り抜けるとすぐに芦生の森に入る道

(画像をクリックすると写真中央の案内板の拡大)

そこを右折すると小さな村が出てくる

少し走っていると左方向に茅葺の葺き替え途中の家が

もしかしたら今日の帰りに葺き替え作業観ることが出来るだろうか?

こちらもそろそろ葺き替え時期かな

村を抜けるともうそこは紅葉の始まり

なんかわくわくしてきた

6時46分 集合場所に到着!

早!まだ2時間以上も有るじゃん

休憩所

トイレ

出発する時「早く着けば仮眠でもするか」

と思っていたが2時間もじっとしていられない

それでうろちょろしていると

三国峠登山口から20分程で歩ける周遊コースを見つける

やっぱり歩こう、体も解れるだろうから

登山靴に履き換え 7時1分出発!

登山口から上を観るとこんな感じ

朝も早く霞が出ていて幻想的です

写真のスポットばかり

周遊コースを歩いていると今度は

「三国峠まで30分」と案内板が出てくる

まだまだ時間はあるので峠に向かって登る事に

朝早いのも良いもの

そして峠に続く尾根に出るとくっきりと紅葉が

 「でも、今回皆さんと歩くのはこのコースからだったかな?」

と思い楽しみは後に取っておいて戻る事に

7時35分 下りてきました

今回法香様が長靴が便利と云ってられたので

登山靴から長靴に履き換え皆さんを待つ事に

でも、まだまだ時間あるな~~~

今回の歩数は2059歩(距離は1.1Km)

時間待ち出来ずに歩いたコース

皆さんとのトレッキングも終わり帰り道

朝観た葺き替え中の家は作業はされてなかった

その近くに新しく葺き替えられた家が

(画像をクリックすると少し拡大)

新しい屋根、金色に輝いていました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする