新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

樹氷の高見山へ

2011年01月30日 | Weblog

 このところの寒波は長~く続いているのでさぞかし高見山の樹氷は・・・

と 云うことで毎年訪れる「たかすみ温泉

駐車場に車を置かせて頂き

9時8分 出発 

登山口からこの雪 期待は高まる

10時丁度 高見杉に到着

 

ここを過ぎれば段々傾斜はきつくなり山道も狭くなる

ここで アイゼン装着

10時38分 杉谷・平野分岐を通過

 そして眺望の良いテラスから何時ものように山頂方向を見ると

なんか白さが足りない・・・?

何時もならもっと白い桜が山を覆っているように見えるのに~

そして少しずつ高度を上げる

足元の雪はどんどん深く 木々に積もる雪も

積雪と垂れ下がった木々で歩きにく~い

11時4分 国見岩通過

やっと 樹氷が

でも 何時もと違う・・・

何時もならもっと色んな氷の結晶が見られたりするんだけど

そして 山頂付近

 

おぉ~ 樹氷だ~

これも何時もと違い どっしりと雪の塊が木々を片側から抱き込むよう

湿った重い雪がこのようにさせるのか

11時42分 山頂到着 

山頂に到着するとずっと曇っていた空に 少しの青空

すかさず何枚か光を浴びているうちに   

少しばかり楽しんだ後 非難小屋で昼食

今週でこの寒波も終わり

後からどんどん登山客がやってきて 小屋は満員電車のよう

食事を早々に済ませ

外に出るが 休憩してからの山頂は寒~い

下山する前に幾枚か

 

寒さでカメラは思うように動かず

もうたまらず

12時24分 下山開始 

休憩は殆どせず アイゼンも登山口まで装着したまま

13時53分 駐車場に到着

そして ゆっくりとに浸かり 山の疲れを取ることが出来ました

今日もお疲れ様~ 

今回のルート

距離は 9.7km

しかし 今回の高見山の樹氷 何時もと大分違った感じ

雪は凄~く多いのだが 積もっている雪は湿った重い雪

何時もは積雪は大したことはないのだが もっとさらさらしているように思う

そして その重い雪が何時ものように出来る樹氷を払い落しているような?

しかし 山頂の樹氷は凄かった

どっしりとした樹氷 大きな

このような山頂もあるんだな~

これはこれで良い

今シーズン もう一度時間作って行きたいな~

因みに昨年の樹氷

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする