新歩(歩くことは楽しい知識につながる?)

休日にいろんな所を歩いた記録と感想などを添えて・・・

和泉葛城山 葛城修験道ツアー参加

2024年11月17日 | Weblog

3回目の葛城修験道ツアーに参加

集合は水間観音駅

 

20年振り かな~

小さな駅舎 色々催しをしているよう

集合時間は8時半なのに 1時間時間間違えて7時前に来てしまった

周辺散策する事に

先ずは 水間観音へお参り

境内をうろうろ

 

水間公園を散策し 戻る事に

駅に在った 水間寺厄除け街道の童子

駅手前で 筆硯童子 発見

8時半前 参加者が乗る車両がやって来た

駅前でツアー主催者から 参加者へお弁当が配られ

8:45 のバスに乗り込み 出発

9時過ぎ 登山口傍の蕎原バス停 到着

ここで 主催者からの挨拶 山伏さんからの説明などして頂き

9:21 出発

 

9:27 登山口に在る お地蔵様

お地蔵さまも 葛城修験道に纏わる

その説明をして頂き 御祈祷に法螺を吹き 山道へ

 

歩きながら法螺を

山頂に近づくにつれ 木々が色づき

 

雲も出て来た

日差しあればな~ なんか呟く

 

山頂手前 鳥居をくぐる前に

 

祈りを捧げ法螺

12:21 山頂 葛城神社(高龗神社)

その裏に 第九経塚

 

雨が降って来た

脱帽し 長い御祈祷に

法螺は祈祷の音色

12:48 雨を凌げる 展望台で昼食

お弁当広げて 量の多さにビックリ

(写真撮るの忘れてた)

おにぎりだけ頂き 残りは晩酌に

食後 展望台に上り

 

13:13 下山開始

山頂下の広場 駐車場にトイレが在る

 

車道を下り 登山道へ

 

少し遅れぎみ 足早に

途中 数々のお地蔵さまにお参りし

沢へ下って来た

 

14:58 その下の滝で 祈祷

滝を前に 法螺を捧げる

15:11 大威徳寺

本殿にお参りし

15:15 第十経塚

経塚 なんと境内の階段に埋もれている

 

大岩に掘られた梵字が 微かに分かる

御祈祷と法螺を

参拝に来られていた方達も 一緒にお参り

その下に 葛城修験道の旧道

15:24 門前で 記念撮影

15:27 牛滝山バス停 到着

出発3分前 何とか予定のバスに間に合った

このバスを逃すと 2時間待ち だとか

バスで南海岸和田駅へ

バスの中で 山伏さんと色々お話しし

今回も大満足のツアーとなりました(^^♪

今回のルート

距離は 8.3km

YAMAPルート動画


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀見峠から岩湧山 葛城修験... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事