夕景の美しさと、ネコの住む街て知られる、谷中ぎんざを散策してきました。5、6メートルの道幅の両側には、八百屋、肉屋、総菜屋、雑貨屋、瀬戸物屋、衣料品店などがびっしりと立ち並び、お肉屋さんの前ではコロッケやメンチなどを頬張る人の姿も…。下町情緒あふれるレトロな街です。
「夕やけだんだん」と名付けられた階段から見る夕景はとても美しいそうで、その時間帯には、どこからともなくネコが集まってきて、階段はネコ達の天国になるそうです。商店街ではネコグッズ専門店や、ネコがモチーフの雑貨店、ネコカフェ、ネコギャラリー、そしてたい焼きならぬ、ネコ型の福ニャン焼のお店がありました。ネコ好きの方は一度訪れてみてはいかがですか。この商店街には、懐かしい古き良き街の心地よさがあふれていました。
軒の上にはネコのオブジェがありました。木型彫刻で全部で7体あるそうですが、3体しか見つかりませんでした。
定休日のお店もあり、時間が早かったせいか人通りは少なめでした。
軒下で話に花が咲いているようです。子供の頃育った街の情景が、懐かしく思い出されました。
奥に見える階段が「夕やけだんだん」です。
残念ながらお店は定休日でした。
「夕やけだんだん」は緩やかで上りやすく、脇の花壇は手入れが行き届いていて、きれいな階段です。
階段の上から谷中ぎんざ商店街を眺める。
階段を上りきった、この場所からの夕景がとても美しいそうです。正面のビルがちょっと邪魔してますね。
日暮里駅前からのスカイツリー。
ぶらり散策、次回は根津神社へと続きます。