ラベンダー日記

小さな幸せ

お出かけ&お泊まり 二日目

2017年12月23日 18時34分03秒 | 日記

 お出かけ二日目は、小江戸川越に足を向けました。駅前から巡回バスで最初の目的地、川越氷川神社へ、その後徒歩で菓子屋横丁から蔵造の街並みへと入りました。

川越氷川神社、大鳥居。

縁結びの神社だそうです。

御朱印。

菓子屋横丁。昔懐かしい駄菓子やカルメ焼などが並び、川越名物の棒状の麩菓子を抱えて歩いている人が大勢いました。

今も時を伝える「時の鐘」。

蔵造の街並み。ほどんどが土産物店になっていました。川越名産のサツマイモを使ったお菓子が多かったようです。

看板に「銀巴里」とあるので何のお店かと思ったら、床屋さんでした。赤、青、白、三色でクルクル回るポールは久しぶりに見たような気がします。

街なかを大型犬が歩いていました。始めて見る犬種で、あまりの背の高さ、風格、気品にビックリしました。 毛並みもとても綺麗で、素人目にも飼い主さんに大事にされているのが良くわかりました。

 

夜のスカイツリー。友人宅のすぐ近くから写しました。今日のクリスマス・ライティングは、赤の「キャンドルツリー」でした。この時期はライティングが日替わりになるそうです。

今回の川越散策での一番の収穫は、年の瀬を間近に控え、来年の干支のワンちゃんに、それもなかなか見られないような、立派なワンちゃんに出会えた事です。「凄〜い!」と言いながら後姿をいつまでも見送っていました。

次回、三日目に続く。