今日は、フィンランド軍仕様の三突、車体がほぼ完成したところまでを紹介したいと思います
今回フィンランド軍の三突にはじめて挑戦したのですが、
パーツ数がかなり多く、
私には難しい部類のプラモデルでした
色々失敗も繰り返したのですが、何とか車体が組みあがりました
上の2枚の写真は、砲塔部分のパーツを組み立てている所です
接着してよい所、悪いところがあるので、
しっかりと解説書を見ながら組み立てました
この写真が砲塔部分が組みあがった所です
いつも作っているドイツ戦車(タイガー戦車など)とは雰囲気が違い
少々戸惑いもありましたが、
組みあがって可動すると嬉しくなりました
この写真は、解説書どおりに作業を進め、
車体上部と、下部を張り合わせたところです
ココまで来ると戦車の格好がはっきりと分かり
もう少し頑張ろうと言う意欲が湧いてきました
この写真は、先ほど作りました砲塔部分を接着した所です
砲身が付く事でさらにカッコよく見えてきました
砲身も長く、とてもバランスの良い戦車だとおもいます
砲塔部分を取り付け後に、屋根部分を接着いたしました
屋根部分のキューポラが割りと難しく、
綺麗に出来て良かったと思っております
この写真は車体上部の後ろ側に接着いたします、
工具箱だと思います
工具箱、砲塔前のカバー、ペリスコープのカバー、砲塔サイドの丸太など
今回製作しておりますフィンランド軍仕様の三突はドイツ仕様とは違うらしいのですが、
その部分も全て気に入りましたので、
頑張って作ろうと思いました
失敗も沢山しましたし、パーツもなくしそうになったりと今回も多々ありましたが、
無事ココまで作業が進みました
後は塗装作業、フィギュアの作製、ジオラマの作製等です
どの作業も楽しさいっぱいなので、
私なりのフィンランド軍使用三突を仕上げたいと思います
では、これからもよろしくお願いいたします
今回フィンランド軍の三突にはじめて挑戦したのですが、
パーツ数がかなり多く、
私には難しい部類のプラモデルでした
色々失敗も繰り返したのですが、何とか車体が組みあがりました
上の2枚の写真は、砲塔部分のパーツを組み立てている所です
接着してよい所、悪いところがあるので、
しっかりと解説書を見ながら組み立てました
この写真が砲塔部分が組みあがった所です
いつも作っているドイツ戦車(タイガー戦車など)とは雰囲気が違い
少々戸惑いもありましたが、
組みあがって可動すると嬉しくなりました
この写真は、解説書どおりに作業を進め、
車体上部と、下部を張り合わせたところです
ココまで来ると戦車の格好がはっきりと分かり
もう少し頑張ろうと言う意欲が湧いてきました
この写真は、先ほど作りました砲塔部分を接着した所です
砲身が付く事でさらにカッコよく見えてきました
砲身も長く、とてもバランスの良い戦車だとおもいます
砲塔部分を取り付け後に、屋根部分を接着いたしました
屋根部分のキューポラが割りと難しく、
綺麗に出来て良かったと思っております
この写真は車体上部の後ろ側に接着いたします、
工具箱だと思います
工具箱、砲塔前のカバー、ペリスコープのカバー、砲塔サイドの丸太など
今回製作しておりますフィンランド軍仕様の三突はドイツ仕様とは違うらしいのですが、
その部分も全て気に入りましたので、
頑張って作ろうと思いました
失敗も沢山しましたし、パーツもなくしそうになったりと今回も多々ありましたが、
無事ココまで作業が進みました
後は塗装作業、フィギュアの作製、ジオラマの作製等です
どの作業も楽しさいっぱいなので、
私なりのフィンランド軍使用三突を仕上げたいと思います
では、これからもよろしくお願いいたします