


ベースのカラーがダークイエローからミディアムグレーに変わっただけで・・・
迷彩の雰囲気が掴みづらく私にとっては難しい塗装となりました


この写真が、一応気に入った感じの迷彩が描きあがったところです

色もかなりトーンを落として
自分なりの色を表現してみました



上の2枚の写真は、デカールが貼りあがったところです

まだウェザーリングが終わっていませんので
色の感じは明るいですが・・・
デカールが貼れた事で戦車らしく見えてきて嬉しかったです




上の3枚の写真が、ウェザーリング後の三突です




ウェザーリングは今回もテレピン油で油彩を何色か溶いたものを使用しました

ウェザーリングをしたら雰囲気がグーンとアップしてきて
良かったと思いました

汚しをした事で気になる筆目もかなり目立たなくなり、嬉しかったです


ココからの写真が、出来上がった状態の三突です

サイドに付けました丸太の塗装も色々試行錯誤しながら
何とかココまで仕上げる事が出来ました




色んな角度から出来上がり写真を撮影してみました


パステルを使用しました泥汚れ、錆、煤なども付けましたので、
いい雰囲気になっていると思います

今回のフィンランド軍仕様の三突は苦労した分、出来上がりも最高に嬉しかったです

発売されてから短時間で仕上げてみたのですが、
いかがでしたでしょうか

私は気に入ったり、インスピレーションが沸くと短時間で作ってしまうのが
いつもの事なのですが、
今回の三突は難しかったです

明日はジオラマにセットして完全に出来上がったところを、
紹介させていただきたいと思っております

ジオラマに乗せるとまた雰囲気が変わって、
我ながらカッコいいナーなんて思ってみてしまいました


