Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

平成23年度富士総合火力演習(予行)後段最後まで紹介します!!

2011年08月31日 | 自衛隊関係
今日は先日から紹介しております富士総合火力演習の後段最終までを
紹介させていただきたいと思います


総合火力演習の後段は、富士教導団が敵制圧を目的とした
攻撃を行う設定の演習なのですが、
本当にいろんな火砲が総攻撃をするので見応えと迫力があります

今日は紹介したい写真がたくさんありますので、
写真中心に紹介して行きたいと思います









まず上の4枚の写真は、90式戦車の登場と砲撃シーンです
写真を見ていただくとわかると思うのですが・・・
戦車部隊のマークが富士教導団ではないことがわかります(2~4枚目の写真の戦車)
先日私のブログにお越しいただいたSOARさんのお話だと
北海道の部隊の戦車だということです




敵制圧に向けて、90式戦車をはじめ・・・
74式戦車、89式装甲戦闘車などなど演習場に火砲が集まってきました
これだけ多くの火砲が一堂に並ぶと・・・
本当に見ていて圧巻でした




戦車、火砲が一斉に並び・・・
終演の煙幕の準備が始まります
(煙幕と言うか一斉攻撃です)






最後のこの瞬間はとても時間が短いので撮影はとても難しいのですが、
何とかいい感じの写真を撮影することが出来ました

主人はカメラのズームで撮影しすぎて
火花だけの撮影になってしまったと言っていたのですが、
私はこの写真もすごく素敵だと思い載せさせていただきました




この一斉攻撃で、富士総合火力演習のすべての演習が終わりになります
雨のため少々プログラム変更はあったのですが、
今年も充分に堪能させていただきました

一斉攻撃の後演習場にすべての火砲と戦車が集結し
その後一台ずつ退場して行きます
退場の時戦車に乗った隊員の方が手を振ってくださるのですが、
とても素敵な光景で、私も最後の戦車が場内から退場するまで
観客席で手を振っていました


富士総合火力演習の後には車両展示があるのですが、
私たちは雨にも負けずに車両展示までしっかりと見てまいりました
主人が頑張って最高の写真をたくさん撮影してくださいましたので、
明日、明後日は車両展示を紹介したいと思っております

 では、これからもよろしくお願いいたします