![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
雰囲気を紹介させていただきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ココ連日「浜松ジオラマグランプリ」出品作品の仕上げを頑張っている私たち夫婦ですが、
なんとかあと少しで完成と言うところまでこぎ着けることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今日は土台部分の雰囲気を、見ていただけたらと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/2f539a2e74b731628e6f22c99c97c4c5.jpg)
昨日土台にスタイロフォームを使って高低差を出したところまで紹介させていただいたのですが、
今度は木粉粘土を使用して全体を覆って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
木粉粘土は100円ショップのダイソーで購入した物なのですが、
使い勝手が良いので私はジオラマを作る時いつも愛用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/5d1749c97afd475b86f783b1979c468d.jpg)
上の写真が、木粉粘土で全体が覆われ・・・
緑地帯が塗り分けられたところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
スタイロフィームだけの時よりは断然質感が出て来て
少しはジオラマらしく見えるようになってきたように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/12d8cecf98e344e41e85d2d6b5847276.jpg)
次は、水辺を作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
土台が割と大きなサイズでしたので、メリハリをつけるために水辺を作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ココは湖と言う設定なのですが、あえて青系統の色を選んで塗装しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/a88a33cffa3421ef8fac15a298ff626e.jpg)
今回のジオラマには樹木も登場するのですが、
私は木を作るのがとても下手でいつも困っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
オランダフラワーを使用すると手軽で本物の樹のように見えると教えていただいたことがありましたので、
サカツウギャラリーさんで購入して初めて使ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
ただ買ったままでは色が中途半端でしたので、
主人がエアーブラシで綺麗に塗装して下さいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dc/4b2d3b9f171669c69a21475ff53f92da.jpg)
上の写真は、緑地部分と水辺が殆ど出来上がった物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
緑地帯には緑色のパウダーを何種類か使用し
グラデーションをつけ立体感が出るようにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
また水辺はメディウムのゲルを使用して
キラキラと光る湖を表現してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
今日はジオラマの土台部分の雰囲気を
ご覧いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
これに家が付き・・・樹木が植えられ・・・
戦車や車両、フィギュアが設置されて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
細かな作業なので日々格闘なのですが、
自己搬入の木曜日には納得の行くものを持参できるよう
頑張ろうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)