Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

大井川を走るSL!カッコいいですよ(*^。^*)

2010年08月21日 | Private プライベート
静岡県の島田市に、
大井川鉄道と言うSLの走る鉄道があります


私達夫婦がお気に入りの川根温泉は、
大井川鉄道が見られる温泉としても有名です
私達はココの温泉プールに体調管理を兼ねて出かけるのですが、
プールからも鉄橋を渡るSLをみる事が出来ます

先日BSで大井川鉄道を写真に撮っているカメラマンの番組を見たのですが、
とても風情のある素敵な所だと思いました


SLの写真はなかなか撮る事が出来ないのですが、
以前撮影できました写真を見つけましたので、紹介させていただきました
鉄橋を渡る時に警笛を鳴らし・・・黒鉛を吹き上げて走ってゆく様は
本当にカッコよかったです

大井川鉄道のSLは大人気で
夏休み期間は予約が難しいかもしれませんが、
ノスタルジックな時間に浸れる素晴らしいものだと思いますので
興味のある方は是非乗ってみて欲しいと思います


大井川鉄道は、島田市の金谷駅から千頭駅までを繋ぐ鉄道です
SLは運行時間が限られていると思いますので、
事前に問い合わせするなどしていただけたらと思います

ところで私は本日、明日と、少々所用でお出かけします
コメントをいただけましたら明日帰宅後にお返事を書かせて戴きたいと思っております
どうぞよろしくお願い致します

 では、これからもよろしくお願いいたします 

夏バテ解消は、まず食事から・・・

2010年08月20日 | Private プライベート
今日は夏バテ解消に効果的な、
食事を紹介させて戴きたいと思います


今年の夏は本当に暑く、皆さん夏バテ気味ではありませんか
夏バテすると、食欲がなくなったり・・・体がダルかったりと辛い症状が出ると思います
たけしの番組で「夏バテ解消に効くメニュー」と言うのを見て
我が家でも実践してみた所・・・
この暑さでも何とか耐えていられる感じがしました


夏バテに効く食材として、鶏のムネニクが良いと言っていました
ただムネニクは調理するとパサパサして食べにくいと言う事があるのですが、
調理法でそれは解消できます


またトマトなどビタミンCを多く含む食材と一緒に食べると
一層効果がまして・・・ 早く夏バテから脱する事が出来るようです


鶏のムネニクとビタミンCを組み合わせたお料理は一週間食べ続けるとイイらしいので
我が家でも色々メニューを工夫して作ってみました
メニューの一例としましては、
鶏のムネニクとピーマンを使ったチンジャオロースー、
鶏のムネニクのガーリックレモンソテーなどです


今が旬のなすと鶏のムネひき肉を使った、ミートグラタンも美味しかったです
この料理はなす、トマト、鳥ひき肉とたくさん一緒に食べる事が出来るので、
とても効率的だと思います

ただキューリと人参を一緒に食べてしまうとビタミンCを吸収しにくくなったしまうようなので、
キューリ、人参を使用するときは必ずお酢を使用して
効果が減ってしまわない工夫をすると良いそうです


今年の夏の猛暑はまだまだ続きそうだとテレビで言っていました
是非皆さんも、鶏のムネニクとビタミンC豊富な野菜を食べて
夏バテを解消してくださいね
鶏のムネニクは火を通しすぎると硬くなる性質があるので、
薄く切ったり、表面に片栗粉や小麦粉を付けて調理すると
柔らかく食べられると思います

 では、これからもよろしくお願いいたします 

総合火力演習!! 8月29日に開催

2010年08月19日 | 自衛隊関係
今年も8月29日に
東富士演習場にて、
総合火力演習が行われます



私達は昨年見に出かけてきたのですが、
実弾演習だけあって、本当に迫力、見ごたえ充分の素晴らしい演習でした
昨年はお天気にも恵まれよい写真がたくさん撮影できましたので、
デジブックにてスライドショーを作成いたしました
昨年も紹介させていただいたのですが、
今年総合火力演習に出かけられる方がいらっしゃるようでしたら
予行演習のつもりで見ていただきたいと思い、掲載いたしました

またチケットに応募してハズレてしまった方や、
興味のある方も是非ご覧戴けたらと思います
74式、90式戦車はもちろん、演習後に展示された車両も撮影してありますので、
自衛隊に興味のない方も楽しんでいただけると思います


デジブック 『総合火力演習』


昨年の総合火力演習は、いかがでしたでしょうか
動画ではないですが、迫力が伝わると思います

 では、これからもよろしくお願いいたします 


月刊『PANZER』8月号 紹介いたします(*^^)v

2010年08月18日 | 自衛隊関係
今日は月刊『PANZER』8月号を
紹介したいと思います


先日主人と書店を訪れた時、
月刊『PANZER』8月号が目に飛び込んできました
なぜかと言うと、表紙に陸自の新型戦車10式戦車が載っていたからです


富士学校の記念行事のとき、
模擬走行した時の写真だと思うのですが・・・
とても迫力があり、素敵な写真だと思いました


中を開いてみると、10式の写真がたくさん掲載されていました
また詳しい解説も出ていて・・・
10式戦車に興味を持っている私達には最高のプレゼントと言った感じでした
10式戦車はまだ正式には採用されていないので
プラモデル化されるのはまだまだなのですが、
TAMIYAから発売された際には、是非この写真を参考に作ってみたいと思いました


ページをめくって行くと、
今年4月に滝ヶ原駐屯地の記念行事で登場いたしました
『都市型迷彩の89式装甲戦闘車』が載っていました
写真もたくさん載っていて、
どのようにしてこの迷彩が作られたかなど紹介されていました

本の価格は1700円と決して安くはなかったのですが、
他の内容も素晴らしかったので即購入してきてしまいました


10式戦車、都市型迷彩の89式装甲戦闘車などに興味をお持ちの方は
是非見てみてください

 では、これからもよろしくお願いいたします 

夏の風物詩 遠州森の花火を紹介します(*^。^*)

2010年08月17日 | Private プライベート
今日は8月15日に静岡県の周智郡森町で行われました、
森の花火大会の模様を紹介したいと思います


花火大会の前日、いつもお世話になっている接骨院に出かけたところ
先生から花火大会のお誘いを受けましたので
主人と一緒に出かけて来ました


花火大会の会場は接骨院から歩いて10分程なので、
接骨院に車を駐車させていただいて歩いて河川敷まで行きました
この日の花火大会は1万発の花火が予定されていて、
私達が会場に着いたときには多くのお客さんで賑わっていました

2010.8.15  遠州森の花火 スターマイン 1

午後7時半の開始と同時にスターマインが始まりました
真っ暗な河川敷にスターマイン、
本当に綺麗で・・・感動してしまいました
私達の後ろでは小さな子どもさんが花火を見ていたのですが、
大喜びで花火が撃ちあがるたびに大声で叫んでいました


森の花火は今回はじめて出かけたのですが、
1万発の花火が打ち上げられるだけあって、本当にたくさんの花火が次から次へと
打ち上げられ・・・ 幸せな時間を過ごす事が出来ました

2010.8.15 遠州森の花火 スターマイン 2

ただあまり長い時間見ていると私の体調的に無理があったので、
45分ほど花火を堪能し帰途に付きました
見ていた時間はそれほど長くはなかったのですが、
本当に満足の行く、有意義な時間でした

主人は今年の夏は仕事が忙しく、
「コマツテクニカルセンター」に出かけて日を含めて3日ほどしか
夏休みが取れなかったのですが、
私の体調を気遣い一緒に出かけてくれて、本当に感嬉しかったです
またこの夜も明日から仕事で本当はゆっくりしたかったと思うのですが、
花火を見に連れて行ってくださり、感謝しています



今年の夏は残暑も厳しく・・・今週一週間もまだ35度近い気温が続きそうです
熱中症になる方も多いと聴きますので、
こまめに水分補給をするなど、どうぞお気をつけ下さいね

 では、これからもよろしくお願いいたします