Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

崖っぷちサッカー日本代表!!決勝トーナメントに向けてGO!!

2014年06月20日 | スポーツ
日本時間「午前7時」にキックオフされた
ワールドカップブラジル大会の日本対ギリシャの試合ですが、
両者の力のぶつかり合いの末0-0の引き分けに終わりました


今日の日本対ギリシャの試合は平日の早朝と言う事もあり
ゆっくり観戦できなかったと言う方も多かったと思うのですが・・・
私は主婦と言う特権を生かし
しっかりとテレビ観戦させていただきました


前半ギリシャのメンバーが一人負傷退場となり
人数的には日本が断然有利な状態になったのですが・・・
FIFAランキング12位の実力を持つギリシャの底力は素晴らしい物で
チームが一つになって日本チームと同格の戦をしていました


前回のコートジボワール戦では日本代表は硬さがみえ
日本チーム本来のサッカーが出来ていなかったように思えたのですが、
今日の日本チームはボール支配率も70%くらいと
今までの練習成果を発揮した素晴らしい試合だったと思います


ギリシャゴールにはかなりの回数シュートを放ったのですが
惜しくもゴールならず・・・
0-0のまま試合が終了してしまいました


次回の対戦国はコロンビアなのですが・・・
コートジボワールにも勝つなど絶好調のチームだけあって
少々怖い感じがします

日本代表が決勝トーナメントに進むには
次のコロンビア戦に勝つことが絶対条件なので
なんとかコロンビアに食い下がり
大量得点と共に勝利し・・・決勝トーナメントに進出してほしいと思います



今日のギリシャ戦は決して悪い状態ではなかったと思うので・・・
日本チーム一人一人が自分の実力をすべて発揮し
今までつちかってきた物を発揮すれば
チャンスはあると思います
ブラジルは地球の真裏にあたるところにあるのですが・・・
是非日本国民が大きな声をあげて日本チームを応援し
コロンビア戦の勝利を呼び込みたいなーなんて思います

 ガンバレ!!日本\(^o^)/ 

私はサッカー観戦を終え
今は稲葉さんのSinging Birdを聴きながら
フィギュアのリタッチを行っています
リタッチと言いながらもほぼ塗り直しのような感じなので・・・
少々気力が続かず・・・
息抜きも兼ねたブログを書かせていただいている状態です
気力が続かないもう一つの理由が
昨日から悩まされている右目の目じり辺りに出来てしまいました
ものもらいです

火曜日にホンダディーラーの立ち寄った時
サービスマンのK君がものもらいだったのですが・・・
もらってくるなんて思いもしませんでした
(*ものもらいは移りません)


それにしても右目がなんだかおおぼったくて、仕方ありません
ものもらい用の目薬をさしているので
早く治って欲しいなーなんて思います

 では、これからもよろしくお願いいたします 







稲葉浩志さんのニューアルバム「Singing Bird」、最高です\(^o^)/

2014年06月19日 | B’z
今日は先日買ってしまいました
稲葉浩志さんのニューアルバム「Singing Bird」の感想を
書かせていただきたいと思います


私はB’zの大ファンで
B’zのアルバムやシングルは欠かさず購入しているのですが・・・
稲葉さんがソロで活動している楽曲も毎回本当に素晴らしいので
今回もニューアルバム「Singing Bird」を購入してしまいました


私が購入したニューアルバム「Singing Bird」は
CDとDVDがセットになった初回特典盤です
特別盤に付いていますDVDには
「oh my love」「念書」「泣きながら」「Stay Free」の4曲が収録されてました


私は自分でヴェゼルを運転するときには
必ずB’z(稲葉さんのソロと松本さんのソロも含みます)の音楽を聴いているのですが、
今は稲葉さんの「Singing Bird」がリピートで流れ続けています


この間の火曜日に母と買い物に出かけた時にも
「Singing Bird」がかかっていたのですが・・・
私の母も稲葉さんの声が大好きなので
“何回聴いてもイイ物はイイね”と喜んでいました


今回の「Singing Bird」には12曲収録されているのですが、
私は10曲目の「photograph」と言う楽曲が一番のお気に入りです
大切な人を失くした思いを歌っている曲なのですが、
曲と歌詞が本当にマッチしていて心に響いてきます

「Singing Bird」

≪収録曲≫
1.ジミーの朝
2.oh my love(オリンパス「OM-D E-M10」テレビCMソング)
3.Cross Creek
4.Golden Road
5.泣きながら
6.Stay Free
7.Bicycle Girl
8.孤独のススメ
9.友よ
10.photograph
11.ルート53
12.念書

みなさんにも稲葉さんのニューアルバム「Singing Bird」を
聴いていただきたいと思いYouTubeを検索したところ
「B’z」公式で稲葉さんのミュージックビデオが
紹介されておりました


6曲目に収録されております「Stay Free」と言う曲ですが、
なんと稲葉さんがバイクに乗って登場いたします
最高に素敵な音楽と、カッコいい稲葉さんを
ご堪能いただけたらと思います

今日は先日購入いたしました
稲葉浩志さんのニューアルバム「Singing Bird」を紹介させていただきました


まだパソコンのハードディスクにCDを録音していないので・・・
早く録音して家の中でも聴けるようにしなければなんて思います

 では、これからもよろしくお願いいたします 



 稲葉浩志 / Stay Free








やっぱり、雨は苦手です((+_+))

2014年06月18日 | Private プライベート
今日静岡県西部地区は、朝から雨模様の一日になっています
私は後遺症の関係で雨は大の苦手なのですが・・・
今日の体調は特にひどいような感じがします


私は交通事故で後遺症になってしまって以来、
低気圧や雨が大の苦手です
普段から頭痛は取れることはないのですが・・・
こんな日は特にひどくなってしまいます


もっとしっかりしなければと思う反面、
体が言う事を聴いてくれず・・・
ジレンマを感じてしまいます

先日まで全国で降っていた大雨は
低気圧の影響によるものだったらしいのですが、
これから始まる長雨は今度こそ梅雨前線の影響になるようです



梅雨前線は長い間停滞するので・・・
普段以上に私の体には負担がかかり、
症状がどんどん悪化してしまうと言った感じです


今日もあるコンテストの写真選考に出している作品の手直しを頑張っているのですが・・・
胸郭出口症候群の影響もあり
フィギュア塗装がなかなか思うように進みません

 胸郭出口症候群とは

胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん、英thoracic outlet syndrome)は、腕神経叢と鎖骨下動脈、鎖骨下静脈が胸郭出口付近で頚肋、鎖骨、第一肋骨などや前斜角筋、中斜角筋、小胸筋などに圧迫・牽引されることで起きる症状の総称である

90%以上で鎖骨上と前胸壁に灼熱痛を感じたり、尺骨神経領域に局所痛と感覚異常が出る。鎖骨の圧痛、腕神経叢引っ張りテスト陽性。手の内在筋衰弱、母指球筋または小指球筋のしびれ、むちうち症の病歴、キーボード・ファイリング(反復的上肢運動)、持ち上げ作業(頭上挙上運動)の病歴がある患者に多い。
Wikipediaより

細かなところを塗ろうとすると
手がプルプルと震えだすので・・・
本当に我ながら嫌になります



少なくともあと2体のフィギュアは修正しなければいけないのですが・・・
最近塗り慣れて来ると
塗りなおしたフィギュアの粗も見えて来て・・・
この修正はいつまで続くのだろうなんて思えるようになって来ました

これからの天候不良、ヴェゼルの修理等
色々悩みも多いのですが・・・
ココが踏ん張りどころだと思い
頑張って行きたいと思います


私だけでなくこの時期は皆さんも体調を崩しやすいですので、
どうぞお体ご自愛ください

 では、これからもよろしくお願いいたします 



ヴェゼルコンピューターの学習し直しと、3週間の入院が決まりました

2014年06月17日 | 
今日は私のヴェゼルの続報を、
書かせていただきたいと思います


昨日のブログで私のヴェゼルの発進不足と
ディーラーの対応等を書かせていただきました
直接メーカーのお客様相談室に電話を入れたことで
昨日は自己嫌悪に陥っていたのですが・・・
気持ちを切り替えてヴェゼルがなおるまで頑張ろうと思う事に致しました


今日は実家の母の買い物に付き合うため
ヴェゼルで出かけて来たのですが・・・
今日のヴェゼルはすこぶるご機嫌が悪いらしく
何回も発進不足を起こし助手席に乗っている母まで
「この車なんだか変だね!!」なんて言うほどでした
(母は車の運転が出来ないので、母が感じると言う事はよっぽどだと思います)


昨日の夕方サービスマンの方から連絡をいただいた時
6月30日から約3週間ほどかけて
私のヴェゼルを徹底的に診断し、なおしていただける事になっていたのですが、
(ディーラーで対処できない時は、名古屋の専門機関に入院になるようです)
今日の調子の悪さがどうしても気になり
午後1時ころからディーラーに出向いてきました


いつもお世話になっているサービスマンの方と車の調子を話し合い、
今日はコンピューターの学習し直しをして下さることになりました
本当は天気が下り坂のようで頭痛がひどく
少しでも早く帰宅し体を休めたかったのですが、
これで少しでも調子が良くなるのならと言う事でお願いいたしました

サービスでは最初にヴェゼルの診断を行い・・・
その後サービスマンの方が気になるところをなん箇所か
コンピューターの学習し直しを行ってくださいました



6月30日までの暫定的は感じの修理をお願いできたのですが・・・
帰宅時乗った感じはマーマーと言った感じでした
(発進不足の回数は減った感じですが、なくなったわけではありませんでした)


発進時のくぐもったような出足の遅さや・・・
かなりのタイムラグ後に発進するなど
私のヴェゼルの発進不足は症状が多岐にわたっているので・・・
今度の入院で何とかしっかりとなおって欲しいと思います

ヴェゼルはDCTと言うトランスミッションなのですが・・・
このトランスミッションがかなり繊細なようなので
不具合の原因の大元はDCTにあるのではなんて思います


今日は主人のお誕生日なので何か美味しい物でも作ろうかと思っていたのですが、
ディーラーで時間がかかってしまった分頭痛もひどくなってしまいましたので、
お祝いのお料理は明日頑張って作ろうかなーなんて思います

今度6月30日からヴェゼルを入院させると
通算して入院日数が60日を超えることになります
買ってから半年で入院日数が半分だと・・・
なんだかつらい状態だなーなんて思います


ただヴェゼルは本当に気に入っている車なので、
しっかりとなおるまで粘り強く頑張らねばと思いました

 では、これからもよろしくお願いいたします 









私っていやな女かも(>_<)チョット自己嫌悪です!!ヴェゼル続報

2014年06月16日 | 
今日は私って嫌な女かも!!っと思い、
自己嫌悪に陥っている状態です
そんな気分を、ブログで書かせていただきたいと思います


私の愛車ヴェゼルは本当に納車当時から調子が悪く
何回も購入店のサービスでお世話になっているのですが・・・
最近また愚図り始めてしまい、私を悩ませ始めました


4月に10日間入院させいろんな部品を取り換えていただいてからは
それほど調子が悪くなく
主人と伊豆旅行も楽しめたくらいだったのですが・・・
最近また発進不足等の問題が出始めてしまいました


私のヴェゼルの発進不足はアクセルを踏んでも発進しないことがあるのですが、
一回の運転中に何回か起きるといった変則的な感じの発進不足です
今日も自宅近くの接骨院に鍼を打ちに行って来たのですが、
その往復で2回も発進不足が発生してしまいました
(片道10分もかからない所で、往復2回は多いと思います)

1回目は自宅を出発して直ぐの一旦停止のところで
大きな通りに出ようとしたときに何秒かアクセルを踏んでも発進せず、
2回目は鍼の帰り道で同じようにアクセルを踏んでも反応しない時がありました



帰宅後症状が気になりいつもお世話になっているサービスマンの方に連絡を取ってみたのですが、
現在までに悪いところはなおしているので・・・
履歴をパソコンで確認する位しか対応策が見つからないようなことを
言われてショックを受けてしまいました

私は結婚前に車関係の仕事をしていたことがあったのですが、
どうしてもディーラーで解決できない困った問題の時は
メーカーサイドのお客様相談室に連絡を取るのが一番だと知っていたので、
いつもお世話になっているサービスマンの方には申し訳ないと思ったのですが、
思い切ってホンダのお客様相談室に電話してみました



車の不具合等はメールでも問い合わせ出来たのですが、
購入店名を書かなければいけなかったので
いつもお世話になっているサービスマンの方に
迷惑がかかってはと思い電話で相談いたしました
ただ私のヴェゼルにどのような修理がされてきたのか・・・
どのような対応がされていたのかわからないと対処出来ないと言う事でしたので・・・
絶対にその方には迷惑をかけないと言う約束で
購入店名を話してしまいました

6月、7月はディーラーはボーナス商戦の時期だけでなく、
点検、整備、車検等で忙しい事もわかっているので
サービスマンの方の対応も理解できるのですが・・・
このままヴェゼルに乗り続けて事故を起こしても、起こされても困るので
今回は自分ながら嫌な手段を取ってしまいました


電話で対応してくださったメーカーの方は
本当に話をよく聞いてくださり、
ヴェゼルの不具合の状態を把握してくださりました
私の購入店とヴェゼルの修理方法等を話し合って下さることになり
問題解決に一歩近づいたことは嬉しい限りなのですが・・・
なんだか裏から手を回したような・・・
奥の手を使ったような嫌な感じが自分の中に残ってしまい
現在は自己嫌悪に陥りそうな感じです

7月上旬には所用で熱海まで出かけなければいけないので、
なんとかそれまでにヴェゼルの不具合が落ち着いてくれることを
心から祈りたいと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします