goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

ミニクリプトン電球

2009年01月31日 19時19分01秒 | 商品案内
口金ソケットが、ちょっと細い電球で、写真のような電球をミニクリプトン電球と
呼びます。最近は玄関灯や、廊下、階段などによく使われています。
(値段も見てね。。安いヨ~) 
形やワット数で購入するは、当然ですが、電圧まで見ている方は少ないと
思います。 
えっ?一般家庭では100Vでしょ?って聞こえて来そうですね。

そうなんですけど、100Vよりちょっと高めで、配電盤で測定すると、105V~110Vが一般家庭では多いのです。 それが配線され、各所で電気が使われると、100Vくらいに落ち着くのです。

ハイ、話は戻って、この電球には100Vタイプと110Vタイプがあります。
写真は110Vです。 この電球をお薦めする時は、電球が切れやすいと言う方
にお薦めしています。 恐らく使っている器具は、常時電圧が高めだと思われるからです。

一般家庭の中では、玄関灯などは、このタイプの方が良いかも知れません。
玄関灯をつけているということは、夜。夜間というのは、東京電力でも割引
があるくらい、電気は使われていません。そうなると、はやりチョット電圧
が高くなる傾向があるのです。夜に常時点灯している、玄関や外灯は、この
110Vタイプがお薦めです。

それじゃ、全部110Vでもいいのでは?と思うかも知れませんが、
110Vは少し、暗くなります。 

それより、もっと寿命が長くなるランプがあるのです。

それは、また明日。