現在リビングで、ダイニングテーブルの向こう側にあるTVを見ているお客様。
昔の液晶TVは、リビングでの視聴用に背の高い専用スタンドを取り付ることができました。
現在でも似たようスタンドは無い事はないですが、なんかイマイチ。
さらに言うと、お客様のご要望は座る場所によってTVの向きも変えてみたいという事。
それらを考慮し、こんなTV台を選んでみました。

スッキリスマートなTV台です。
TVの向きもこんな感じで動かせます。
高さ合わせは、お客様に実際見る所に座っていただき、テーブル越しに見ても画面が隠れない高さに合わせました。
今までご覧になっていた、液晶TVは発売されて間もないTVだったので画面が暗く、新しいTVは明るく見やすくなったことで、大変喜んで頂きました。
お代はあらかじめ伝えておきましたが、あまりにも安いので間違いでは? 何か計算漏れがあるのでは?と、何回も確認されていました。
大丈夫。 コレだけです。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
昔の液晶TVは、リビングでの視聴用に背の高い専用スタンドを取り付ることができました。
現在でも似たようスタンドは無い事はないですが、なんかイマイチ。
さらに言うと、お客様のご要望は座る場所によってTVの向きも変えてみたいという事。
それらを考慮し、こんなTV台を選んでみました。

スッキリスマートなTV台です。
TVの向きもこんな感じで動かせます。
高さ合わせは、お客様に実際見る所に座っていただき、テーブル越しに見ても画面が隠れない高さに合わせました。
今までご覧になっていた、液晶TVは発売されて間もないTVだったので画面が暗く、新しいTVは明るく見やすくなったことで、大変喜んで頂きました。
お代はあらかじめ伝えておきましたが、あまりにも安いので間違いでは? 何か計算漏れがあるのでは?と、何回も確認されていました。
大丈夫。 コレだけです。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。