毎日お世話になるトイレットペーパー。
このロールの芯の太さはどれも同じだと思っていました。
稀に特殊な施設で芯の無いトイレットペーパーを見ることがありますが、ダンボール芯のトイレットペーパーは何か規格があって統一されていると思ってました。
皆さんもそう思っていたでしょ?
えっ? 私だけ?
今日、発見してしまったのです。
私はどういう分けか? トイレットペーパーがカラになって交換しても芯だけを取っておく習性があるのです。 (子供のころ、これを集めてロボットとか作った記憶があります。)
それだからトイレの中には2~3本、芯だけが転がっています。
ふと、芯だけを手にとると、その太さの違いに気づいてしまったのです。

これは大発見!

でしょ!
もしかしたら、安売りのトイレットペーパーは太い芯を使って、紙の量を減らしているのかも知れません。
きっとそうに違いない。
何、くだらない事言ってんだと思う事でしょう。
でもこれ電気屋には大事な習性なのです。
疑問が起こったときの探究心。
新しいものに触れてみたいという好奇心。
よくお客様に『電気屋さんは新しい商品とか勉強大変でしょう?』と言われます。
新しい知識を得るために勉強会など積極に出るようにしていますが、大変ではありません。
好奇心はあるし、探究心もあるので、楽しいから苦ではありません。
小さいお子さんの居る家で作業していると、『ウチの子も電気屋にさせようかしら?』と言われる事もよくあります。 サラリーマン世帯の奥様からすると手に技術を持った職種に魅力を感じているようです。 なかには『弟子入りさせてくれない?』とまで。
この業界人になるには向き不向きがありますからね。
よし、こうしよう。
もし、トイレットペーパの芯をトイレに転がしておいて、芯の太さに気づいたら、素質アリといたしましょう。
私の弟子入りの試験項目です。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
このロールの芯の太さはどれも同じだと思っていました。
稀に特殊な施設で芯の無いトイレットペーパーを見ることがありますが、ダンボール芯のトイレットペーパーは何か規格があって統一されていると思ってました。
皆さんもそう思っていたでしょ?
えっ? 私だけ?
今日、発見してしまったのです。
私はどういう分けか? トイレットペーパーがカラになって交換しても芯だけを取っておく習性があるのです。 (子供のころ、これを集めてロボットとか作った記憶があります。)
それだからトイレの中には2~3本、芯だけが転がっています。
ふと、芯だけを手にとると、その太さの違いに気づいてしまったのです。

これは大発見!

でしょ!
もしかしたら、安売りのトイレットペーパーは太い芯を使って、紙の量を減らしているのかも知れません。
きっとそうに違いない。
何、くだらない事言ってんだと思う事でしょう。
でもこれ電気屋には大事な習性なのです。
疑問が起こったときの探究心。
新しいものに触れてみたいという好奇心。
よくお客様に『電気屋さんは新しい商品とか勉強大変でしょう?』と言われます。
新しい知識を得るために勉強会など積極に出るようにしていますが、大変ではありません。
好奇心はあるし、探究心もあるので、楽しいから苦ではありません。
小さいお子さんの居る家で作業していると、『ウチの子も電気屋にさせようかしら?』と言われる事もよくあります。 サラリーマン世帯の奥様からすると手に技術を持った職種に魅力を感じているようです。 なかには『弟子入りさせてくれない?』とまで。
この業界人になるには向き不向きがありますからね。
よし、こうしよう。
もし、トイレットペーパの芯をトイレに転がしておいて、芯の太さに気づいたら、素質アリといたしましょう。
私の弟子入りの試験項目です。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

ご協力ありがとうございます。