栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

ガス式エアコンで隠蔽配管だった。

2014年12月14日 19時55分47秒 | エアコン工事
20年くらい前に建てられた集合住宅は東京ガスが頻繁に営業したのか? エアコンが東京ガスブランドで当然ガス式のエアコンが設置されているケースが多いようです。

さらに言うと、配管が壁の中に配管されている隠蔽配管という場合が多く見られます。

エアコンを交換する時に家主は困ります。東京ガスはもうエアコンはやってないので、電気式をすすめるし、家電量販店に行けば隠蔽配管とガス式と言えば敬遠されるし。

そんなお客様がたどり着くのは、栄電気であったりします。 

12月に入って4件目です。 ガス式と隠蔽配管。

パネルを外して、ちょっとオマジナイをして冷媒と言われるガスを室外機側に貯め込みます。



配管は壁の中なので、既存の配管を使う事になります。 

既存の配管を使うから、材料が掛からなくて安くなるんじゃないかと言われた事があります。 



とんでもありません。既存の配管を使う方が新規に配管使うより、作業難易度が高く技術が必要です。

ガス式なので、ガスの配管の栓をして、室内ー室外機間に渡っているガスエアコン特有の不凍液を排出します。 



これにも、ちょっとした技術が必要で、液体をスムースに排出させました。

室内機側は、壁から出ている配管の長さによっては溶接して配管を延ばしたりします。 今回は足りました。



室外機側は、、、(写真撮り忘れ)

こちらも配管の長さによっては延長する事があります。 

隠蔽配管やガス式エアコンからの入れ替え工事は、数多くこなしています。 

ガスの資格も取得していますので、別途東京ガスに頼む事もありません。 

隠蔽配管やガスエアコンからの入れ替えは、栄電気にお任せください。

ご依頼お待ちしております。

ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。