最近はネットを介しての業務依頼はメールよりフェイスブックの方が多くなって来ました。
メールのような匿名であったり、フリーメールを使った依頼というのは、受ける側も不安があります。
せっかく材料を準備し、予定をたてて伺う準備をしていたら急にキャンセルがあったり。
連絡がつかないと思ったら、メールがスパムメール扱いになっていたり。
ここ2年ほどで電子メールという手段自体がだいぶ衰退してきたようにも感じます。
そこでフェイスブックのような基本的に本名で登録されているネットの通信手段でのやり取りが増えてきたのではないかと感じています。
このブログは同業者の方も多く見ているようですし、さらにgooブログを使っている方も多いようなので、フェイスブックとの連携の仕方を説明したいと思います。
私はその都度フェイスブックへわざわざリンクなどしていません。一度の投稿で自動的にフェイスブックへ投稿するように設定しています。
設定の仕方はごく簡単です。
編集画面の左にある、外部サービス連携を選択します。

外部連携はいろいろあります。

フェイスブックの他に、ブログ村や、ミクシー、ツイッターなど 自動的に連携してくれるのです。
私なんかツイッターもミクシーも1年に一回ログインするくらいご無沙汰です。

60日間という制約があるようなので、ときどき知らないで連携が切れている時があるので、60日後ココの再設定をする必要があります。
後は、投稿する時の編集画面で。

投稿通知の所のフェイスブックの所にチェックを入れて(連携すると最初から入ってます) 投稿する のボタンをクリックして完了。
ここのコメントという所がフェイスブックのgooブログのリンクコメントとなります。
まだgooブログで外部連携をしてない方は、是非お試しを。
ほら、ワタシ、いちょー gooアンバサダー なんでネ。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
メールのような匿名であったり、フリーメールを使った依頼というのは、受ける側も不安があります。
せっかく材料を準備し、予定をたてて伺う準備をしていたら急にキャンセルがあったり。
連絡がつかないと思ったら、メールがスパムメール扱いになっていたり。
ここ2年ほどで電子メールという手段自体がだいぶ衰退してきたようにも感じます。
そこでフェイスブックのような基本的に本名で登録されているネットの通信手段でのやり取りが増えてきたのではないかと感じています。
このブログは同業者の方も多く見ているようですし、さらにgooブログを使っている方も多いようなので、フェイスブックとの連携の仕方を説明したいと思います。
私はその都度フェイスブックへわざわざリンクなどしていません。一度の投稿で自動的にフェイスブックへ投稿するように設定しています。
設定の仕方はごく簡単です。
編集画面の左にある、外部サービス連携を選択します。

外部連携はいろいろあります。

フェイスブックの他に、ブログ村や、ミクシー、ツイッターなど 自動的に連携してくれるのです。
私なんかツイッターもミクシーも1年に一回ログインするくらいご無沙汰です。

60日間という制約があるようなので、ときどき知らないで連携が切れている時があるので、60日後ココの再設定をする必要があります。
後は、投稿する時の編集画面で。

投稿通知の所のフェイスブックの所にチェックを入れて(連携すると最初から入ってます) 投稿する のボタンをクリックして完了。
ここのコメントという所がフェイスブックのgooブログのリンクコメントとなります。
まだgooブログで外部連携をしてない方は、是非お試しを。
ほら、ワタシ、いちょー gooアンバサダー なんでネ。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

ご協力ありがとうございます。