栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

電話会社のインターホンを外してテレビドアホンを取り付け

2015年09月03日 20時13分39秒 | Weblog
家を建てた時に導入されたインターホン。 

玄関のボタンを押すと各部屋の電話と連動して、どこの部屋からも訪問者と話が出来ます。 

システムホームテレホンとでも申しましょうか。 

でも、やがて電話器の不具合。 こういう時になると建築屋さんは冷たい答えを出します。 

『今だと、電気屋さんで安い電話器を売ってますよ』 

伝えた事はゴモットモ。間違ってはいませんが、お客様への対応はそれで良いのでしょうか? 

確かに電話は安いのですが電話器が欲しいのではありません。 

電話器を使えるようにして欲しいのです。

電話器を交換するなら工務店さんが買ってきて取り付けてあげるのもお客様へのサービスだと思います。 
(・・・というかこういう仕事は大工さんは苦手だし、提携している電気屋さんも 小さい仕事は嫌がるようです)



今回、とりあえず電話器はご自分で取り付け出来たようですが、インターホンと連動が出来なくなったようで、ご相談を受けました。

このシステムの親機が問題です。



取り外し、回線を調査。電話回線とドアホンの配線を確認。 

玄関のカメラ子機を設置。



モニター親機を設置。 



この機種にはコードレスのモニター子機が付属しているので、別部屋にモニター子機を設置しました。



各部屋から訪問者を対応する必要はありません。 モニター子機が一個あれば十分なのです。 

オマケの仕事で、たまたま購入された電話器がパナソニック製だったので、テレビドアホンと連動設定をしてあげました。 

お客様は、なんかマジックを見ているような お顔をしていましたが、これでコードレス子機が一個増えた事になりました。


『電気屋さん、こういうの勉強するの大変でしょ?』 とお客様。 

『勉強会は よく参加してますし、最近はフェイスブックというインターネットを使って、同業者どうしでいろいろ情報交換して勉強が出来るんですヨ』と私。 

『ああっ、ワタシそういうの苦手』とお客様。 


『皆さん、ご自分で出来たら、私の仕事が無くなっちゃいますヨ。出来ない事があったら言ってくださいね』 

何気ない仕事の中で、『気づき』が一つ発見出来たお仕事でした。 

ご依頼ありがとうございました。 



ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村

ご協力ありがとうございます。