2019年の夏のお盆休みが終わろうとしている。
今年は天候に左右された休みでしたね。

突然の大雨。晴れたからと原付バイクで出かけたら、10分も経ってないのにこの大雨だもの。
出かけないで家にじっとしていた人も多かったようですね。
そんな中で、栄電気は17日から通常営業。
開店早々に来店したお客様は、5月に施工した分の支払い。

15,800円の金額は、この方にとって3か月間悩んだお金なんだと思う。
特に催促はしなかった。
請求書をもって行ったときは留守だったので、後日訪れた時、『請求書みましたか?』と確認したきりでした。
『あっ、見ました、お金出来たら払いに行きます』と会話。
それから3か月。
お盆休みでこの方も何処も出かけなかった事でしょう。(お金無いしね、たぶん)
何もする事無いから、いろいろ考えたのでしょう。
このまま催促無いから踏み倒すか?
そんな事を頭の中を過ったと思う。
でもこの大雨できっと、この方の悪い心が洗い流されたんじゃないかな?

(もう一回画像流用)
『スイマセン、スイマセン』一方的に謝りながら来店し払っていきました。
私は『何で遅れたんだ!』 とか『早く払ってくれないと困る』 とか。
お店側が本来話すセリフは出しませんでした。
その言葉はお客さまに反省させる言葉だものね。
(自分のうっ憤を晴らす言葉でもあるけど)
(自分のうっ憤を晴らす言葉でもあるけど)
反省し払いに来たのだからその言葉は不要です。
淡々と支払い処置をし、『ありがとうございました』と対応はおわりました。
その方がお互い気持ち良くスッキリ晴れ上がると思うのです。
こんな夕暮れのように気持ちよくね。

仕事は気持ち良く楽しくしたいですね。


その方がお酒も美味しくのめるしね。(オマケ画像)