本日はいつも楽しくお稽古に通う茶道教室の一日研修会で京都の宇治へ
行ってまいりました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
お抹茶で有名な「丸久 小山園」の槙島工場の見学!
ビデオ上映・工場見学・お茶室見学・点て方と試飲
素敵なお茶室に入らせて頂きました!
水指も秋にちなみもみじ模様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/af3593fad5c615c2aac4ab9e3aa1d539.jpg)
掛け軸は「喫茶去」(きっさこ)
まずはお茶を飲みましょう。飲んでいきなさい。の意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/76351be5ac28f96cb27295ee7fc81073.jpg)
試飲のお抹茶と茶だんご!
お抹茶は自分で点てました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/42a86a369c0a929a57787ff07ec86fa2.jpg)
売店ではお土産を!(これははずせません)
11月の教室メニュー「抹茶のロールケーキ」のためのお抹茶と
お抹茶を包み込んだ「水晶茶飴」一口おやつにティータイムで教室の皆さんと
頂きます!来月お越しの皆様はお楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/b314e32020fa9395b05c5219b78d633a.jpg)
お昼は湯葉会席
この前にもお刺身やてんぷらやご馳走がありましたが、
案の定、食欲に負けて写真忘れてました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
白ご飯のふりかけも「お茶」おそばは「茶そば」
デザートは「茶だんご・お抹茶わらびもち」さすがお茶処宇治!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/a4599591500c4272bff5f868994b4059.jpg)
食事の後は、市営のお茶室「対鳳庵」にてお煎茶のお手前を頂きました。
毎日色々なお家元のお茶席が日替わりであるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/a310e8cf77fdcd547c118f184f6f56a7.jpg)
お煎茶のお道具達。いつも目にしているお抹茶のお道具とは違うので
興味津々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/99cd56ff80ae1036a3097ba2a5f63ec2.jpg)
最後は国宝で世界遺産でもある平等院へ
いや~ここはカメラの電池切れで写真がありません。
どんなものか興味のある方は10円玉をご覧下さい(笑)
実物と10円玉の模様を現地で見比べましたがまさにそのままでありました~
お慕いする先生をはじめ趣味を同じとするお仲間との旅はかなり楽しいものでした
まさに研修会にふさわしいお茶尽くしの一日となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
さぁ~、明日は種類は違いますが、同じお茶の葉から作られる紅茶を使った
「チャイ」の講習会!
ご参加の皆様に楽しんで頂ける講座になるようにがんばっていきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
~お知らせ~
♪コープカルチャー豊岡♪
お申し込みは「コープカルチャー豊岡」電話0796-23-8088まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
☆チャイを楽しむ☆
*インド風 お鍋で紅茶と牛乳を煮込んで作るミルクティー
日 時 10月14日(金) 10:30~12:00
☆デモンストレーションで学ぶココアシフォンケーキ☆
日 時 2012年1月31日火) 10:30~12:30
詳しいご案内は →☆
♪さくらお菓子教室♪
10月のお菓子教室は終了いたしました。
ご参加ありがとうございましたm(u_u)m
☆11月の開催予定☆
11月7日(月)
8日(火)
9日(水)
各日午前10時より
製作メニュー「抹茶のロールケーキ」
開催場所 兵庫県豊岡市
お菓子教室の詳しいご案内は→☆
行ってまいりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
お抹茶で有名な「丸久 小山園」の槙島工場の見学!
ビデオ上映・工場見学・お茶室見学・点て方と試飲
素敵なお茶室に入らせて頂きました!
水指も秋にちなみもみじ模様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/af3593fad5c615c2aac4ab9e3aa1d539.jpg)
掛け軸は「喫茶去」(きっさこ)
まずはお茶を飲みましょう。飲んでいきなさい。の意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/76351be5ac28f96cb27295ee7fc81073.jpg)
試飲のお抹茶と茶だんご!
お抹茶は自分で点てました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/42a86a369c0a929a57787ff07ec86fa2.jpg)
売店ではお土産を!(これははずせません)
11月の教室メニュー「抹茶のロールケーキ」のためのお抹茶と
お抹茶を包み込んだ「水晶茶飴」一口おやつにティータイムで教室の皆さんと
頂きます!来月お越しの皆様はお楽しみに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/b314e32020fa9395b05c5219b78d633a.jpg)
お昼は湯葉会席
この前にもお刺身やてんぷらやご馳走がありましたが、
案の定、食欲に負けて写真忘れてました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
白ご飯のふりかけも「お茶」おそばは「茶そば」
デザートは「茶だんご・お抹茶わらびもち」さすがお茶処宇治!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/a4599591500c4272bff5f868994b4059.jpg)
食事の後は、市営のお茶室「対鳳庵」にてお煎茶のお手前を頂きました。
毎日色々なお家元のお茶席が日替わりであるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/a310e8cf77fdcd547c118f184f6f56a7.jpg)
お煎茶のお道具達。いつも目にしているお抹茶のお道具とは違うので
興味津々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/99cd56ff80ae1036a3097ba2a5f63ec2.jpg)
最後は国宝で世界遺産でもある平等院へ
いや~ここはカメラの電池切れで写真がありません。
どんなものか興味のある方は10円玉をご覧下さい(笑)
実物と10円玉の模様を現地で見比べましたがまさにそのままでありました~
お慕いする先生をはじめ趣味を同じとするお仲間との旅はかなり楽しいものでした
まさに研修会にふさわしいお茶尽くしの一日となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
さぁ~、明日は種類は違いますが、同じお茶の葉から作られる紅茶を使った
「チャイ」の講習会!
ご参加の皆様に楽しんで頂ける講座になるようにがんばっていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
~お知らせ~
♪コープカルチャー豊岡♪
お申し込みは「コープカルチャー豊岡」電話0796-23-8088まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
☆チャイを楽しむ☆
*インド風 お鍋で紅茶と牛乳を煮込んで作るミルクティー
日 時 10月14日(金) 10:30~12:00
☆デモンストレーションで学ぶココアシフォンケーキ☆
日 時 2012年1月31日火) 10:30~12:30
詳しいご案内は →☆
♪さくらお菓子教室♪
10月のお菓子教室は終了いたしました。
ご参加ありがとうございましたm(u_u)m
☆11月の開催予定☆
11月7日(月)
8日(火)
9日(水)
各日午前10時より
製作メニュー「抹茶のロールケーキ」
開催場所 兵庫県豊岡市
お菓子教室の詳しいご案内は→☆