
~ 鮭とクリームチーズの彩り野菜の鉱石サラダ!
この写真は応募用に料理作って撮ったもの~
昨日は朝来市主催の「岩津ねぎコンテスト」へ出場してきました!
兵庫県朝来産の「岩津ねぎ」火が入るととっても甘くて美味しいよ

昨年初トライ!
応募要項にお好み焼きグラタン類はたくさん応募があるので本線への道は厳しいかも…
と、書いてあったけど、あえて家族に好評なグラタンでチャレンジしたらあえなく落選。
で、今年の再チャレンジは方向性を大きく変えてオーブン使用で焼き野菜中心に!
「鮭とクリームチーズの彩り野菜の鉱石サラダ!」でチャレンジして
見事予選を通過しての本選出場!
鉱石サラダとつけたのは、2017年朝来市から姫路に続く道を
「銀の馬車道・鉱石の道」と銘打って日本遺産認定されたのを記念して、
「日本遺産をイメージしての料理はポイントアップ」とあったので!
何度となく練習を重ねて今日、緊張のコンテストがスタートしましたが、
250℃で鮭と野菜を焼きあげるのに、なんとオーブンの予熱設定が210度までしか上がらず…
も~泣けました

ガスバーナーも持参しておりましたが、肝心な野菜が焼けてないのどうしようもありません…
撃沈も撃沈

審査を待つ間、試食時間もありましたが、そんな気分ではありません

誰のせいにできるでもなく…こんなこともあるだろうと、事前にオーブンのメーカー名・
天板サイズ・最高温度も確認していたのですが、
ただただ慣れない場所・器具を使っての料理は自宅で作るようにはできないことが分かったのみ。
優勝は生野高校マジカルピーポー(家庭科部)の高校生が

若い子は見ていて気持ちいい!
本選出場者には、参加賞・記念品もありました!
これがこの内容で

すごい豪華でしょう!本場岩津ねぎと但馬牛ですき焼きできるぞ!
この商品と、待ち時間に新聞社の方と話をしてて「盛り付けおいしそうでしたよ!」
(味じゃなくて盛り付けね(笑))とほめてもらえたので元気復活!
数多くの反省点を持ち帰り、また次回に備えたいと思います。
撃沈ながらも実り多い時間でありました

話はかわりますが、オリンピック二冠達成羽生結弦選手素晴らしい

感動をありがとう!同じく宇野選手も素晴らしい!
おめでとうございます
