さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

2022年 夏休み旅④ 京都 宇治 和束町(わづかちょう)

2022年09月09日 | 書き綴り


まだ続いている今年の夏休み。9月3日娘と約束の前日、お得な県民割を使って前乗りでまたしても京都。いつか行ってみたかった和束町へ

新茶の季節になると必ずと言っていいほどマスコミに取り上げられている和束町。
行ってみたいけど、交通の便が悪すぎる・・・
やっとたどり着いたとしても、現地でかなりの距離の移動が・・・
何度も検討しては忘れていた和束町。

春からの京都通いで時間があると観光案内で時間つぶし。そんな時に目についたのが
別の日に手にしたのですが、この2つを組み合わせればかなり気軽に。なおかつお得に行けそうなので
早速利用しました。

京都駅からJRとバスを乗り継ぎ約1時間。和束町へ無事に到着



お~、あたり一面茶畑が

早速、観光案内所でモビリティの周遊ツアーを手続き
乗客は母世代の女性と私の2人。ガイドさんは年配の女性(失礼か・・・)

気配り上手なガイドさんの運転で、いわゆるゴルフカートに乗って周遊ツアースタート















数日続いた雨で茶葉が洗われて、数日ぶりのお日様に照らされて光る茶葉にガイドさんが
「こんなにきれいな茶畑を見れる日はなかなかないですよ!」
「本当に良い日に来られました!」と、言われれば「本当に今日来れて良かった!」とさらなる感動が

途中の茶店で一服。右の草餅とその隣の「和紅茶のもっちり棒」(お餅が凍っている)が私の購入分。お茶はおもてなし頂きました。
もっちり棒だけ食べて草餅は持ち帰り予定でしたが、一口食べると食欲は止まらず、結局草餅も食べちゃったわ!
石田長栄堂さんのおかみとガイドさんの有名人話が面白かった。



100%和束町産のお抹茶。かわいいパケージの茶葉は、よく見ずに買ったら薄めて飲むお茶でした。
悔しいから一回抹茶として点てて飲んでみます。



観光案内所で記念品を頂く。くじ引きで素敵なプレゼントを!って引いたら人形が・・・
あ~、ごみになるからお返ししようかと思いましたが、つぶらな瞳を見ているとやっぱり記念に頂きます。
茶道教室用の鞄につける。

i

帰りのバスの待ち時間まで茶畑を見つめる👀



憧れのこの方もお仕事されていました。厚生労働省。お疲れ様です。



帰り道、まだ時間も早いし、その昔、茶道教室の研修旅行で行ったことのある宇治市営茶室「対鳳庵」で一服して帰ろうかと思っていた時に一期一会の出会いが。

彼女は、和束町から乗った路線バスにすでに乗っていた。外人さんが和束町から更なる奥地に何をしに行ってたのだろう・・・と思っていたら
乗り換え駅のホームで再会。

お互いに「今のバス、一緒でしたよね」と会話がスタート。と言っても私そんなに英語は話せません。
彼女は高校・大学と少しだけ日本語を勉強していたと。
それでも今時代、スマホを使いながらあれこれしゃべる。
先週、仕事でカリフォルニアから来た。
お茶に関わる仕事をしていてる。
和束町より奥の町で抹茶カフェに行って抹茶を飲んできた。
明日は鹿児島に行く。
検査に関わる仕事なのでとても緊張している。
その後は東京に戻り来週アメリカに帰る。

「今日はこの後はどこに行くの?」って聞いたら「宇治に行く」と。
「宇治はどこか観光するの?」って聞いたら「うろうろする」と。「うろうろ」は日本語だった(笑)

そうこうしているうちに宇治について一緒に下車。観光案内所で地図をもらって(彼女は英語バージョン)
「じゃあね。」って言うと「一緒に歩いていい?」って言うから
「私はこれからティーセレモニーが見れるところへお茶を飲みに行くけど一緒に行く?」って聞くと「行く!」って言うから一緒に宇治市営茶室「対鳳庵」

タイミングよく2人だけで席入りできました。半東さんが「お友達と一緒でよろしいですね」と。
「いえ、さっき電車で知り合って一緒に来ました」と、言ったら「すごいフレンドリーですね。びっくりです!」
と言いつつ丁寧に対応してくださりました。彼女も大喜び









お道具拝見後、彼女の足のしびれが切れるのを待って外へ。
彼女はガイドマップを見て「平等院へ行く」と言うので、ここで別れましたが、
今時代、ライン交換して記念写真も送りあう。本当に便利な時代。

お寺や神社で点て出しのお抹茶は頂けますが、観光客がお点前されたお茶を頂ける場所はなかなかないので、
対鳳庵にはまたぜひ一度行ってみたいと思っていましたが、良き出会いで思い出の宇治となりました。

その後、私も地図を見ながらうろうろ。















京都は国宝がたくさんあって、見応えばっちり!

今夜のおやつはマールブランシェのカヌレ。さすがの美味しさでした。



今しばらく夏休みは続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする