さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

京都月釜巡り!

2019年04月01日 | 書き綴り


3月17日、母と二人京都の月釜へ
彼岸の小鳥殺し!と言う言葉がそのままの、雨が降るとっても寒い一日でした。

月釜は東山の「青蓮院門跡」と御所すぐ横の「梨木神社」の2か所。

まずは「青蓮院門跡」へ行く前に、地下鉄おりて道すがら明智光秀の首塚が地図に載っていたので立ち寄り



さすが京都。ここにも!そこにも!名所・旧跡が。道際に石柱があると思わず立ち止まってみると歴史の足跡が👣

通りすがりの観光をすませて、お目当ての月釜へ



拝観料500円 お茶席1000円 

待合から靴を履き、庭を歩いて茶室へ



平成になってから火災で焼失し、平成7年に再建したそうです。

設えはひなまつりにちなんだものが。
蓋置の「ぼんぼり」がとてもかわいく、素敵な棚が出ていました

お茶席の後は、拝観料も払っていたので、しっかりと院内を拝観。

次は、御所すぐ横の梨木神社へ移動。
途中、気になるお菓子屋さんで豆大福買って食べ歩き



ほんわか温かい出来立てのお餅が美味しかった!





本日は、織部流扶桑派の宮崎操虹先生のお席。

待合で隣り合わせたご婦人は「この方のお席だから今日は来たの!」と、おっしゃった通り、
設えの楽しさはもちろん、お菓子に貴腐ワインを合わせるという、とっても豪華で楽しい趣向のお席でした

母と二人、同じ趣味で良かったわ!
欲張って二席周りましたが、勉強になる一日となりました












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喫茶去日和(きっさこびより) | トップ | 解放! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書き綴り」カテゴリの最新記事