さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

せっけん完成!

2010年05月21日 | 書き綴り
廃油せっけん完成!

でも何だか今回は(まだ3回目)チップスターの箱がこびりつき・・・
何でだろう。気温か?水加減か?
次の製作での課題です。何事も勉強あるのみですね。

お友達つながりで知り合いなのですが、石鹸つくりをされている「iyokuyaさん」
あの芸術的な石鹸はどうやって作るのでしょう?
ポリクレイ粘土同様、一度製造過程をみたら納得なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンジケーキ!

2010年05月20日 | お菓子教室
来週24日・25日は「スポンジケーキ」レッスン!
お菓子教室への入会体験レッスンです。
25日はお陰さまで満席ですm(u_u)m

「スポンジケーキ」お菓子つくりの基本メニューの一つですね。
基本にあるにも関わらずかなり難しいです。

このスポンジケーキをマスターすれば、かなりの種類のお菓子を問題なく作ることが出来ます。
それほど難しいメニューでもあります(>_<)

でもコツさえつかめば、「かんたんよ~!」(笑)
今回は本を見てもちょっとわかりづらい事もしっかりとレッスンしていきますね。

お問合せ・レッスンご希望の方はご参加左の欄「メッセージ」より。
ご参加心よりお待ちしてます(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃油せっけん!

2010年05月18日 | 書き綴り
今日もいい天気!

廃油せっけん。以前環境問題の講習会に参加して作り方を教えてもらいました。
この作り方、苛性ソーダと水・廃油のみで作ります。
道具もわざわざせっけん用には揃えていません。
牛乳パックと棒だけ。めんどくさがり屋の私にぴったり!

作った牛乳パックのまま固めることもできますが、「チップスターのケースで作ると
丸になってかわいいよ!」と教えてくれたのは「うたたねカフェ」オーナーYちゃん。

チップスターのケースに流し込み、数日待つと固まります。

この廃油せっけん、私は主に水周りの掃除に使います。
我が愛しのキッチンのステンレス磨きに洗面所。油汚れも気持ちの良いほどよく落ちます。

在庫が切れて作ったので、完成の日が待ち遠しい(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座!

2010年05月17日 | 文化教室のご案内
さくら文化教室。初夏講座の第一回目「マーガレット」の講習日が間もなく・・・
残念ながら今回は定員数に足らず講座を見送る事となりました(>_<)

講師のCちゃんをはじめ、宣伝にご協力頂いた皆様、お世話になりありがとうございました。

他講座はまだお時間はありますが、予約受付中です。
興味のある方、ご参加心よりお待ちしてます。

詳しくはカテゴリー「文化教室のご案内」をご覧下さい。

お問い合わせ・お申し込みは左の欄「メッセージ」より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

するめいか!

2010年05月16日 | 書き綴り
兵庫県但馬地方。北は日本海に面してます。
この時期旬を迎える「するめいか」今日、買い物行ったらお手頃な値段のイカが・・・
天気もいいし、さばいて干します。
この即席一夜干しの「するめいか」とっても美味しいです。

天気が良く気温の高い日は半日も干すとスルメに変身!

直火であぶってしょうゆマヨネーズに七味をかけて食べます。

イカさばいて干すの本当はとっても邪魔くさいのですが、この美味しさにまけて
毎年この時期はスルメ作ってま~す(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする