さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

旬な楽しみ

2022年07月17日 | 書き綴り


毎年恒例の桃の手配をNさんより頂き、早速コンポートに🍑

Nさんには「ついでがあったから!」と自宅まで届けて下さり、ご足労をお掛けしましたm(__)m
いつもさりげなく優しさ溢れるNさん。その優しさが身に沁みます

コンポートが美味しすぎて🍑
次に収穫の品種違いもすでに注文済。
次回もお世話をお掛けします&いつもありがとうございます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 かまきり日記

2022年07月15日 | 書き綴り
7月12日 午後5:00 自宅前菜園にて
6/21に放たれたであろうカマキリを発見👀



大きくなっています。他三匹は探したけど見つからず。

この大きさを見ると6/30に裏庭で見たカマキリは別物のよう。
裏庭カマキリも引き続き捜索中。

これ以降、成長記録として上書きしていきます。




7月1日 「トピックより転記」

お菓子教室メンバーのYさん宅でカマキリが孵化したと。
カマキリ大好き!思わずおねだり(笑)6/21 4匹を捕獲してお届け頂いた。菜園へ放つ





過去には山で拾ってきたカマキリの卵が越冬して孵化したこともある玄関前の菜園。
娘が幼稚園の時は、春から住み着いたカマキリが秋まで滞在していたことも。
忙しすぎてこの日以来探していないけど元気かしら?と、気になっていた。

昨日の夕方、自宅裏のスペースを草取りしていたらカマキリが!



Yさん宅よりやってきたかまきり?
菜園は玄関前、裏まで回ってきた?それとも別のところで孵化したやつ?
そーっと放しました。元気に育て!また探すからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2022年07月14日 | 書き綴り


本日はコミュティーセンター茶道教室の稽古日。
7月7日は過ぎましたが、七夕設えのお稽古でした。

茶友Uさんから「七夕」仕様の干菓子を飾りのアドバイスと一緒に頂く。
いつもお心遣いありがとう
これはもう自宅で開封じゃなくて人目につく茶道教室へ持参させて頂くの一番

普段は木箱にしまわれている菓子器に天の川をイメージして飾る。

「金平糖はたくさんとってね。」
「織姫と彦星は誰が引き裂く?」
「笹の葉の置き方が反対でした。」等など、わいわいと。
午後メンバーには申し訳ございませんが、午前メンバーで楽しませて頂きました。

お菓子一つでこんなに楽しめるのも茶道ならでは。本当に楽しい時間です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月レッスン最終日

2022年07月13日 | お菓子教室
さくらお菓子教室7月レッスン最終日。
どなた様もお忙しい中、ようこそお越しくださいました

レッスンは順調に

ランチレッスン。盛り付けはご参加の皆様で。連日美味しそうに彩り良く、盛り付けてくださいます
昨日、大量の茄子ときゅうりを頂いたので、今日は茄子の甘辛漬けが追加となりました。



ティータイムも和やかに。
今日も(?)豪勢な差し入れを頂きました。
GODIVA。ゴージャスなギフトボックスを山分けさせていただきました。Jちゃん、ありがとうございました🌸



コーヒーは豊岡市内老舗の「ひぐらし珈琲」のスペシャリテコーヒー。
すっきりと美味しい飲み心地

本日で7月レッスンは最終日。
たくさんのご参加ありがとうございましたm(__)m

次は夏休みこども講座。設定日の他にも常連様よりグループレッスンでのお申込みも頂き、開催日が増えております。
有難いことでありますm(__)m

カレンダーを見ると初回は来週末。長いと思う夏休みもアッという間に終わりそうです・・・
昨日・今日と、最近の暑さがうそのような涼しさ。
これはこれで体調を崩さないように気をつけなければ。
皆様もご自愛下さい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーセラーツ

2022年07月12日 | 書き綴り




6月はコレボレッスンでポーセラーツ講座が連続で!
私も一参加者として製作しました。 ↑は6/27・28の作品

6/11の作品  ↓  こちらの4枚は6月中旬の再会の旅で大切な友人たちの元へ







最新作4枚の内、2枚は手元に置く予定。
このマトリョーシカ(大中小・色・柄と色々あるの)は、作品を作り出した当初より刻印の如く使わせてもらっていました。
今回は初めて表面に! やっぱりかわいい! 眺めているだけで癒される





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする