2012年4月7日(土)
金沢のさくら、標準開花日は4月8日です。
今年は、まだ蕾です。
犀川大橋
☆ライブカメラ下から犀川大橋を撮影
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/bousai-info-ishikawa/bousainet/live.html
防災いしかわ・国土交通省 犀川(県)映像が見られます。
回顧してみると。
犀川大橋の下にこんなに水があった事はない。
犀川大橋の下流側に見えたのは、なんと、大きな木の舟だった。
大舟の料亭があった。
昭和40年代に河川法が変わって、料亭として使われていた木の大舟が撤去された。
石川県民大学の講座で講義でも説明があった。
ここで、川の深さがどのくらいあるのか?
写真ではわからない。
計ってみると3mぐらいあった。
立ち入り禁止なのでメジャーを伸ばしてみた。
可動堰の施工は、
施工日は写真参照
昭和53年3月
この堰は、何の為にあるのか?
聞き書き
☆泉用水取水口として作られた。
しかし、取水口を2km上流に移転後
可動堰がいらなくなった。
鮎とサクラマスなどの魚と水生生物の遡上を妨げているだけ
○魚道は、金沢市管理
○可動堰は、石川県管理
管理費が2重にかかっている
景観の為の可動堰
前任者からの申し送りで存続。
聞き書き終わり
でも、下々の社員がいらないと言おうものなら、窓際族。
生活がかかっているから、責任者になるまで何も言わないのが常識。
絶対に、正しいと思っていても言ってはいけない。
内部からは、言うものでない。
判断を下すのは、トップに立ってから。
カラスが白と言われたら、白と言うのが組織の常識
桜は
室生犀星
の育った
真言宗寺院雨宝院
あたりです。
抒情小曲集の
「ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの」
の詩句が有名です。