
にほんブログ村
↑全国のブログが見られます

にほんブログ村
鷺が落ち鮎を食べに集まった


落ち鮎が水面に浮いて、上流に頭を向けて、
100匹ほどの集団で流れてきました。
1つの集団は、両手を広げて円を描いた範囲で移動します。
鷺が集まってきました。
鷺の巣は、国道8号線下です
メス鮎の産卵回数
産卵回数は、1回だと思ってました。
〇聞き書き
T山名人曰く
「鮎の産卵は、産卵して
腹がペチャンコになって
また、腹に卵を持って
腹が大きくなって
産卵
を3回から4回繰り返して、
上流から海へ落ちていくがやぞ。
☆考察
産卵を繰り返すから、メス鮎がピカピカなのかな。
名人
10月25日午後だけの釣果
32匹

竿 鮎竿 6.3m
道糸 ナイロン
仕掛け 金沢鮎片天秤
馬尾毛しかけ
毛バリ けばりや製改良型
テグスナイロン