
にほんブログ村

ポチッと押していただければ嬉しいです。
全国の鮎釣りブログが見られます(^^)
にほんブログ村
2014年11月1日
金沢街中の犀川
場所 秘密
T山名人の釣果

数えたら
鮎53匹
でした
産卵を終えた小(コ)メス鮎51匹
(小さい雌鮎)
錆びた大きな雄鮎2匹
竿 鮎竿6.3メートル
道糸 ナイロン 0.8号
仕掛け 片天秤
+金沢古典馬尾毛仕掛け
毛バリ けばりや製
赤い毛バリ改良型
ナイロンテグス
錘 蛍光ナス錘(海釣り用)3号+馬尾毛のワッカ(捨て糸)
11月2日の9時に釣り場に行った
久しぶりのお休み
で、はりきって
釣り場付近を捜してみました。
鮎が真っ黒に泳いでいる場所みっけ。
!(^^)!
足元に見える鮎が
うようよ泳いでる。
竿を出すと
アタリの連続
自作の鮎釣り仕掛け
ピアノ線をくねくね曲げて作った
毛バリを付ける所は、
馬尾毛と
浮止めゴムと
瞬間説着剤
で作成
これが
金沢の古式鮎天秤
馬尾毛が仕掛けと鮎毛バリの間にあるので
鮎毛バリのテグスがどんなに太くても
毛バリが泳ぐ
すぐれもの
馬尾毛は、切れるので取り扱い注意
だから
誰も
使わなくなったみたい。
けど
自作できるから
使ってる

馬尾毛の先の浮止めゴムがセンサーになっています
つまり
水面から鮎天秤を上げて
待っていると
鮎が毛バリを咥えると
浮止めゴムが、揺れます
鮎が毛バリを咥えた瞬間が見てわかります
浮止めゴムの上は馬尾毛です
アタリが目で見えます。
便利な仕掛けです。
!(^^)!
これで釣れる
その時
バシャ
白鮭が鮎の群れの中を通りぬける
鮎が散ってしまった
(ー_ー)!!
おい、おい、
邪魔するんじゃないよ白鮭
バシャ バシャ
ギィーン
ガボー
(ー_ー)!!
7匹の白鮭が鮎の塊の中を泳ぎまわって暴れた。
鮎が、昨日聞いてた入れ食いにならなかった
白鮭よ、ちょっと、先週みたいに、静かに泳げないのか
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
先輩も集まってきていたのに
みなさん、
(ー_ー)!!
「昨日、たくさん釣れたのに」
だって
竿をたたんで帰る
帰り、河川敷で誰かの作品展
上流の犀川大橋下河川敷
芸術祭
ライトアップになるそうです。

