
2021年記事
くりかえし使える鮎毛バリ 鮎を釣ろう、近所の川かわで。街なか河川で。
鮎毛バリ釣りは、
エギング
ルアー
ミノー
メタルジグ
ワーム
と同じ扱いです。
1度「鮎毛バリ」買ってしまえば、
なくならないかぎり
いつまでも つかえます。
毛鉤は、携帯毛鉤箱に入れて保存
ワンタッチで毛鉤を脱着可能。
淡水ですから、しまう前に 水分をきってしまえば、さびない。
永久に使えます。
鮎毛バリの初めの由来は、文献にほとんどなし、わかりません。
わかっているのは、
鮎毛バリの材料は、
西暦1600年の後半に、
ポルトガル船が年に1度 長崎「出島」に来日。
その時に、金小判と鳥のきれいな羽部を等価交換した。
大名注文の羽根を原材料にしていた、日本の大名の遊びだった。
ポルトガル商人は、江戸城に1年に1度だけ、商品の注文と商品引き渡し参勤交代(^^♪
(ポルトガルオランダ商館日記に記載されています)
毛鉤の羽根と小判は、江戸城の謁見の間でポルトガル商人と大名が交換。
お殿様のゲームファイシング。鮎毛バリ釣り
⇒加賀バリ⇒「孔雀バリ」
そうです、金と等価交換した孔雀羽根を、大名お遊びの フライフィッシングに使用
「鮎釣り」と江戸時代の加賀藩古文書に記載されています。
それを引き継ぐのが、「金澤毛バリ」「鮎孔雀毛鉤」
さて
近所の河川の鮎がいる場所なら、遊漁券 鮎を釣ってよいとう券を購入すれば、鮎がつれます。
青森県 赤石川 追良瀬川
秋田県 真瀬川
宮城県 城石川
福島県 鮫川
栃木県 那賀川 鬼怒川
東京都 奥多摩、秋川、。多摩川、
神奈川県 相模川、中津川、早川、酒匂川、河内川、千歳川、
静岡県
松川、狩野川。大見川、興津川、安倍川、瀬戸川、朝比奈川、大井川、太田川、吉川、三倉川、気田川、天竜川
富山県 神通川 庄川 黒部川
石川県 浅野川 犀川 手取川 梯川
鳥取県 先代川
高知県 仁淀川 鏡川
参照 川名 鮎毛バリ大図鑑 別巻 竹下苔石著
さあ、竿をだしてみませんか?
道具仕掛けは、
通販でセット販売されています。
マグエバー株 のホームページです
釣り方
YouTube動画
鮎釣りランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます