フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

ヴァナゴンのマフラー    シュレッダー

2012-05-20 19:39:43 | インポート

ヴァナゴンのマフラー

最近 少しばかり マフラーが いい音を出し始めました
一昨年の年末 こんな音がした後 マフラーが落ちたのを思い出し
何となく 不吉な予感です

当時 溶接で繋いで貰い その場は何とかなったんですが
次回マフラーが落ちたら 同じ場所の溶接は効かない
そういう話です

マフラーも イグニッションコイルも怪しい
ちょっと冗談じゃない 風の吹き回し
バッテリーも弱いし

実は家のエアコン1台 動きません
冬は布団を沢山かぶって 過ごしましたけど
夏の 本当に暑い1ヶ月程は エアコン無しだと ちょっと辛い
全て出費候補

アウディークワトロ・ラリーカー並の いい音
(聴いたことないけど)
我が家の場合 かなり不吉でナイスな音色に聴こえます


エイティーンホイーラー

アメリカのこういうトレイラートラクター
機関車みたいで 実にカッコイイ

気をとりなおして こういうトラックの排気音をイメージしながら
今日も週末恒例 スーパーへの買い物に向かいます
 

焼き鳥どんぶり

スーパーで こんなの買って 昼食
職場の近所で スーパー並の値段で
こういうの食べられれば 言う事ありません

これはこれで 休日のゴチソウ
見た目どおりの味
美味しいといえば美味しい


植え込みの枝

午後 伸びた草を成敗すべく 芝刈り機の出動
ひととおり終わった処で
身内が電気トリマー取り出して 
植え込みの枝下ろしを始めました
”やっぱりマキタは凄い” とか言いながら

特に計画が有っての事じゃなくて
切った枝は そこらに投げたまま
枝の行方は 誰もわかりません

このサイズのブッシュの山が
地ベタに 幾つかそびえます
”シュレッダーが有ればねー”


芝刈り機

そうです 毎年芝刈り機を 
シュレッダー代わりに使ってたんでした

ガキーン スコーン バリバリ ガリガリ
こんな風に使っていいワケがありません
でも 兎に角 この場がしのげれば いいんです

低速 高トルク 低馬力
農耕用発動機の本領発揮
頼もしく ブッシュに襲いかかります

この機械の ブレードの状態を見る 勇気はありません
替えなくても グラインダーで 削れば 何とかなるでしょう


シュレッダー効果

ブッシュの山 こんな感じで2杯
水分が殆どで 乾けば大した量じゃ無い筈
現状は ズッシリと10キロ超えてます

コンパクトに収まりました


伐採後

サスガ 電動農機
あっという間に ブッシュがスッキリ
これで 犬達の遊び場が拡がりました

この緑の殆どが 雑木と雑草
とりあえず 緑を守る事には 参画してます

この辺りの緑って そんなもん
誰も手入れして守ってるワケじゃありません
いいんじゃないですか これで

作業終わって 部屋でシャツ脱ごうとしたら
首筋で バタバタ暴れるヤツが居ます
アシナガバチでした

つまんで 外にリリース
双方ともにケガ無しです
メデタシ


デザート

夕方 切らしてたミルクと ノンアルコールビール買いに
独りで 山の方のスーパーへ

ついでに カミサン用 ウエハースサンドアイスクリーム
自分には 写真の ”堂々ロール”

凄い名前で 面白いからお試しに買いました
これが 素晴らしく美味しい
カステラの部分も素晴らしい

カスタードはカスタードっぽいアイスクリーム
バニラアイスを名乗る 白いアイスクリーム
バニラは入ってません
香りもしない

最近日本でバニラアイスって言ってるの
作る方も知らずに? プレーンアイスクリームを
バニラだって言っちゃってる

菓子メーカーって 専門家じゃなかったのか
知ってて シラを切ってるだけか
プロは 嘘偽りを 無知だったと言って逃れる事はできません

美味しいんですけどね グリコ