ククイナッツ
ベランダで発見した右上の木の実
何とこれ ククイナッツだそうです
左のボブ・マーレイが 吸ってハイになる為の植物じゃなくて
右下の ハワイアンレイディーみたいに 首にかける物
この実のタネを使うんですね
盗んで食べなくてよかった
ツルバラ
通勤時 スクーターで踏切待ち場所の ツルバラ
壁面仕立て って言うそうです
ここは 私が中学生の頃からの 写真の師匠のお宅
師匠ったって 只黙ってニコニコして
写真を観てくれるだけでしたが
たまに ”何を撮りたいの?” と訊かれるだけ
20年程前 セミ判カメラ持ってブローニーフイルム買いに行ったら
又 ”何を撮るんですか?”
相変わらず 意味不明なヘタクソな写真 まだ撮ってるのか?
って事でしょうね
いわゆる街の写真屋さん
学校の行事の記念写真も もちろん この方
私達 写真部の子供達 引率して 撮影遠足に同行してくれたり
昔は 大人がマメに 子供達と遊んでくれたもんですね
穏やかで いい方でしたが いつのまにか故人になってました
師匠忘れ形見のバラがこれ
誰が手入れしてるのかわかりません
手入れしてる処 見たことも無い
ツルバラなら 私でもできるのかも
植えとけば育つのか
消毒さえしとけばいいのか
不明ですが それ以前に
果たして 自分にそんな趣味有ったっけ
落し物
ヴァナゴンの上に 好ましくない落し物発見
鳥のフンですね これ
木のタネが 混じってます
ここに 草や木を生やされても困ります
テディーベアは 関係ないけど
合成写真アプリを 使ってみたかっただけです
ヘッドライト
こんな処にも 落し物
鳥のフンの白いとこだけ こびりついてます
カリカリになってて 厄介です
インコも アプリ使いたかったから 出演
洗車器
飲み終わった水の容器に 水道水入れて
ひたすらビシャビシャと 水かけて
紙で拭きます
まだ新しいフンだから これでオッケー
ポリボトル 意外に役に立った
鳥のフンで 穴空いた サンバーのコーキング盛り作業
週末にやってみよう