お待たせしました!
ナタリア・アレーシュカさんを先生に ロシア語でお話しながら お人形を作りましょう!
今回作るのはвеснянка(ヴェスニャンカ)と

кукла колокольчик(カラコーリチク)

という2種類の小さなお人形です。このうちどちらかひとつを選んで作ります。
スラブの文化の中では人形は子供のおもちゃではなく もっと大きな意味を持つものでした。
女性たちは 悪い霊が入ってこないように戸口や窓にも人形を置きました。旅に出る人にはお守りとして
人形を持たせました。お互いに人形を贈りあって 家庭の平和や安産を祈りました。
またこの人形には目鼻がついていません。これは目鼻を付けると 人形が霊を持つようになり
魔術で呪いをかけられることがあるためだそうです。
こういう人形作りは昔から女性たちの仕事で男性はその様子をのぞくことすら
許されませんでした。というわけで 今回は女性だけの集まりということにさせて
いただきます。
日時:2月22日(日)午後2時ー4時
場所:愛知民主会館 3階ロシア語教室
(名古屋市東区葵1丁目22-26 地下鉄東山線新栄町駅2番出口より徒歩2分)
ゲスト:ナタリア・アレーシュカさん
ボブルイスク(首都ミンスクから140キロ)出身のベラルーシ人。
ボブルイスク装飾美術専門学校卒業後ミンスク教育大学で絵画、製図、
工芸を学ぶ。民芸品製作会社で働いた後、9年前に来日。日本人と結婚、
8歳の女の子のお母さん。
参加費:1200円 (日本ユーラシア協会会員は1000円)
参加条件:女性であること
お申し込み先:日本ユーラシア協会愛知県連事務所
電話::(052)932-7211
mail: kokoshka2011@gmail.com
(お申し込みはできるだけメールでお願いします)
ナタリア・アレーシュカさんを先生に ロシア語でお話しながら お人形を作りましょう!
今回作るのはвеснянка(ヴェスニャンカ)と

кукла колокольчик(カラコーリチク)

という2種類の小さなお人形です。このうちどちらかひとつを選んで作ります。
スラブの文化の中では人形は子供のおもちゃではなく もっと大きな意味を持つものでした。
女性たちは 悪い霊が入ってこないように戸口や窓にも人形を置きました。旅に出る人にはお守りとして
人形を持たせました。お互いに人形を贈りあって 家庭の平和や安産を祈りました。
またこの人形には目鼻がついていません。これは目鼻を付けると 人形が霊を持つようになり
魔術で呪いをかけられることがあるためだそうです。
こういう人形作りは昔から女性たちの仕事で男性はその様子をのぞくことすら
許されませんでした。というわけで 今回は女性だけの集まりということにさせて
いただきます。
日時:2月22日(日)午後2時ー4時
場所:愛知民主会館 3階ロシア語教室
(名古屋市東区葵1丁目22-26 地下鉄東山線新栄町駅2番出口より徒歩2分)
ゲスト:ナタリア・アレーシュカさん
ボブルイスク(首都ミンスクから140キロ)出身のベラルーシ人。
ボブルイスク装飾美術専門学校卒業後ミンスク教育大学で絵画、製図、
工芸を学ぶ。民芸品製作会社で働いた後、9年前に来日。日本人と結婚、
8歳の女の子のお母さん。
参加費:1200円 (日本ユーラシア協会会員は1000円)
参加条件:女性であること
お申し込み先:日本ユーラシア協会愛知県連事務所
電話::(052)932-7211
mail: kokoshka2011@gmail.com
(お申し込みはできるだけメールでお願いします)