![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/66ee6237d17ae6a027721cd4c08e613f.jpg)
井波町は彫刻の町
井波町は人口8000人。
2004年に井波町を含めた8自治体が合併して南砺市が誕生。
中世の時代に、北陸の浄土真宗の拠点として栄え、それは門前町というレベルではなく、巨大宗教王国で、上杉謙信や織田信長に対抗するレベル。
1581年には、信長配下の武将佐々成政によって3000軒が全焼し壊滅
1594年ごろから、前田家の保護で、大工のまちとして復興し、さらに前田家の文化政策で、彫刻の町として発展したという。
井波彫刻は全国的に有名で、2018年には日本遺産に認定。
父方のルーツはこの周辺のどこかで、200年ほど前に、栃木県佐野市に滞在し、さらに進んで、茨城県結城市に移り住んだらしい。
ただ、もっと狭い範囲での特定の村とかは調査できないのが残念。
農村の分家の仕方が、ちょっと「散居村」風なのが、砺波地方の文化を受け継いでいるくらい。
彫刻文化との関係も、記憶にないかな。
井波町史の本を読んでみると、「天明・天保の大飢饉で76人の走り人が出た」という記載があるものの、それも、少し気になるところ。
ちなみに「走り人」とは、農村を放棄してアウトローになってしまうこと。
井波の歴史 https://konishi-hudousan.com/井波の歴史/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/3791c4c193747b5ef5badd0433b17f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/53bd7ebd9cb0dbc1138ba75cadc6fac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/3cf18fce6f4273b602bc6b5d85621e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/fc5c68ef378a6d1a9fce5b2ca09dbb0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/98980fd363e0aff205bd032e12082846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/43df8d2f27ec01175a4d277b5c89c832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/c7a49f6f57d286e519a74d98a0b3c98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/fe5086dcded326de2bf2001608fa518a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/d085528ea89cfe5aebd9b5c69eace92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/f746dc741df7a26879efd6e9319c2e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/4f3442d326561ec220351a33fc76a116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/66ee6237d17ae6a027721cd4c08e613f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/582836fdd0c618ccc5414c2af00ff415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/5303d7d6d7f8c409d2b3490754e1256b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/d3ec13f00de8c70667a693178597fe5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/e134cd3af0fc6279a45d9e7cfa580439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/2b766c1f0e93b9df0fbbf8128ad4fac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/8a6b885ea55108ff72049581dac19bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8c/452cce8a852fbba6b8aa4685bbdf8214.jpg)
井波町は人口8000人。
2004年に井波町を含めた8自治体が合併して南砺市が誕生。
中世の時代に、北陸の浄土真宗の拠点として栄え、それは門前町というレベルではなく、巨大宗教王国で、上杉謙信や織田信長に対抗するレベル。
1581年には、信長配下の武将佐々成政によって3000軒が全焼し壊滅
1594年ごろから、前田家の保護で、大工のまちとして復興し、さらに前田家の文化政策で、彫刻の町として発展したという。
井波彫刻は全国的に有名で、2018年には日本遺産に認定。
父方のルーツはこの周辺のどこかで、200年ほど前に、栃木県佐野市に滞在し、さらに進んで、茨城県結城市に移り住んだらしい。
ただ、もっと狭い範囲での特定の村とかは調査できないのが残念。
農村の分家の仕方が、ちょっと「散居村」風なのが、砺波地方の文化を受け継いでいるくらい。
彫刻文化との関係も、記憶にないかな。
井波町史の本を読んでみると、「天明・天保の大飢饉で76人の走り人が出た」という記載があるものの、それも、少し気になるところ。
ちなみに「走り人」とは、農村を放棄してアウトローになってしまうこと。
井波の歴史 https://konishi-hudousan.com/井波の歴史/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/3791c4c193747b5ef5badd0433b17f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/53bd7ebd9cb0dbc1138ba75cadc6fac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/3cf18fce6f4273b602bc6b5d85621e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/fc5c68ef378a6d1a9fce5b2ca09dbb0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/98980fd363e0aff205bd032e12082846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/43df8d2f27ec01175a4d277b5c89c832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/c7a49f6f57d286e519a74d98a0b3c98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/fe5086dcded326de2bf2001608fa518a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/d085528ea89cfe5aebd9b5c69eace92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/f746dc741df7a26879efd6e9319c2e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/4f3442d326561ec220351a33fc76a116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/66ee6237d17ae6a027721cd4c08e613f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/582836fdd0c618ccc5414c2af00ff415.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/5303d7d6d7f8c409d2b3490754e1256b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/d3ec13f00de8c70667a693178597fe5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/e134cd3af0fc6279a45d9e7cfa580439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/2b766c1f0e93b9df0fbbf8128ad4fac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/8a6b885ea55108ff72049581dac19bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8c/452cce8a852fbba6b8aa4685bbdf8214.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます