神社にお神酒をという話は、元は識子さんブログに教えられてという感じだったので、
そうだ、ジミヘンさんにもお訊きしようと思い、ジミヘンさんのコメント欄にカキコしてみました。
やはりお神酒をお持ちするのは、とても喜ばれるのだそうです。
ご自身も、小さな神社に行かれる時など、お神酒を持参するそうです。
ただジミヘンさんは、ご眷属さん達が
ガツガツという感じで召し上がる様子も
視えてしまうので、下げたものはいただ
かないのだとか。
モチロン神さまもいただいているのですが。
それでも、まぁ私はいただきますね。
昔から神棚に供えたものは
家族でありがたくいただく、という風習もあるし(^-^)
それと同じ感覚です。
それにしても、眷属さんのことはすっかり失念していた。
そうですよね。
神さまのお側でお仕えしているのだから、眷属さん達だって召し上がるわけですよね。
今度からは、ご眷属さんもお召し上がり下さいと、ちゃんと伝えよう。
そこで、また素朴な疑問。
なんとなく、眷属さん=狛犬さん、というイメージがあったのですが。
そういう単純な話ではないのかな?
またまたジミヘンに訊いてみました。
狛犬があるないにかかわらず、眷属さんはいらっしゃるとのこと。
神さまに失礼がないかどうか、常に目を光らせているんですね。
神さまの命を受けて働くのも眷属さんなのだから、
眷属さんがいない神社なんてないわけですね。
あ…でも、中には神さま自体が入っていない神社もあるとのことですが。
空っぽの神社、あるみたいです。
でも、そういうところは何となくわかるんじゃないかなぁ。
手応えがないというか。
吹く風に神気がないというか。
空っぽと言えば、コレも識子さんブログで読んだのですが。
よく博物館とかでやる仏像展。
どんなに有名な仏像さまでも、基本は魂抜きの儀式をしてから移動されているので
だいたい空っぽの仏像さまが展示されているのだそうです。
中には展示会場に着いてから、また魂入れをする場合もあるそうですが。
手間もかかるし、おそらくは本体だけの展示になっているんでしょうね。
本気でその仏像さまにお会いしたかったら、
やはり仏像さまのお住まいまで足を伸ばさなくちゃいけないんですね(^^;;
そうそう、「お酒と神社」の記事を書いた時に
ゆきさちさんが(やはりジミヘンサークルのお仲間の)ご自宅で祀っているお稲荷さんに
お酒や油揚げはもちろん、和菓子や卵なども供えているとコメに書いてらっしゃいました(^^)
最終的には(物理的には)カラスさん達のお腹に収まるそうですが^^;)
そうだよねぇ。
甘いお菓子も喜ばれるという話だったよねぇ。
….ジミヘンさんのお話だったっけ?
いろんな方のお話をかいつまんで読んでいるので、
たまに出処が怪しくなるわぁ~(;^_^A
今度はお菓子も持参してみようっと。
お酒とお菓子…眷属さんが喜びそう(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/da91b81dbcaf85f212c2767249783f90.jpg)
仕事中に、なんとなく甘いモノが食べたくなるの。
こんなの買っちゃった。
そして食べちゃった。
ああ…お腹いっぱい(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/20d62c98429ed8d62c52cf102b6b8a20.jpg)
「動かないでそんなのばっかり食べていると…?」
うわぁ、皆まで言うなぁ。
今忙しいし、プールも連休中はお休みだし、
だから動かないんじゃなくて、動けないんだよぅ。
(言い訳グダグダ)
連休明けは仕事も終わり、一回り大きくなったワタシがドシンと控えているハズよ…とほほ~(-。-;
でもね、今回の仕事のご褒美は「コッコロランチ」
お友達が先月に予約を取ってくれたのです。
くぅ~(*^^*)楽しみで~す♪
仕事ガンバロー!
そうだ、ジミヘンさんにもお訊きしようと思い、ジミヘンさんのコメント欄にカキコしてみました。
やはりお神酒をお持ちするのは、とても喜ばれるのだそうです。
ご自身も、小さな神社に行かれる時など、お神酒を持参するそうです。
ただジミヘンさんは、ご眷属さん達が
ガツガツという感じで召し上がる様子も
視えてしまうので、下げたものはいただ
かないのだとか。
モチロン神さまもいただいているのですが。
それでも、まぁ私はいただきますね。
昔から神棚に供えたものは
家族でありがたくいただく、という風習もあるし(^-^)
それと同じ感覚です。
それにしても、眷属さんのことはすっかり失念していた。
そうですよね。
神さまのお側でお仕えしているのだから、眷属さん達だって召し上がるわけですよね。
今度からは、ご眷属さんもお召し上がり下さいと、ちゃんと伝えよう。
そこで、また素朴な疑問。
なんとなく、眷属さん=狛犬さん、というイメージがあったのですが。
そういう単純な話ではないのかな?
またまたジミヘンに訊いてみました。
狛犬があるないにかかわらず、眷属さんはいらっしゃるとのこと。
神さまに失礼がないかどうか、常に目を光らせているんですね。
神さまの命を受けて働くのも眷属さんなのだから、
眷属さんがいない神社なんてないわけですね。
あ…でも、中には神さま自体が入っていない神社もあるとのことですが。
空っぽの神社、あるみたいです。
でも、そういうところは何となくわかるんじゃないかなぁ。
手応えがないというか。
吹く風に神気がないというか。
空っぽと言えば、コレも識子さんブログで読んだのですが。
よく博物館とかでやる仏像展。
どんなに有名な仏像さまでも、基本は魂抜きの儀式をしてから移動されているので
だいたい空っぽの仏像さまが展示されているのだそうです。
中には展示会場に着いてから、また魂入れをする場合もあるそうですが。
手間もかかるし、おそらくは本体だけの展示になっているんでしょうね。
本気でその仏像さまにお会いしたかったら、
やはり仏像さまのお住まいまで足を伸ばさなくちゃいけないんですね(^^;;
そうそう、「お酒と神社」の記事を書いた時に
ゆきさちさんが(やはりジミヘンサークルのお仲間の)ご自宅で祀っているお稲荷さんに
お酒や油揚げはもちろん、和菓子や卵なども供えているとコメに書いてらっしゃいました(^^)
最終的には(物理的には)カラスさん達のお腹に収まるそうですが^^;)
そうだよねぇ。
甘いお菓子も喜ばれるという話だったよねぇ。
….ジミヘンさんのお話だったっけ?
いろんな方のお話をかいつまんで読んでいるので、
たまに出処が怪しくなるわぁ~(;^_^A
今度はお菓子も持参してみようっと。
お酒とお菓子…眷属さんが喜びそう(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ed/da91b81dbcaf85f212c2767249783f90.jpg)
仕事中に、なんとなく甘いモノが食べたくなるの。
こんなの買っちゃった。
そして食べちゃった。
ああ…お腹いっぱい(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a1/20d62c98429ed8d62c52cf102b6b8a20.jpg)
「動かないでそんなのばっかり食べていると…?」
うわぁ、皆まで言うなぁ。
今忙しいし、プールも連休中はお休みだし、
だから動かないんじゃなくて、動けないんだよぅ。
(言い訳グダグダ)
連休明けは仕事も終わり、一回り大きくなったワタシがドシンと控えているハズよ…とほほ~(-。-;
でもね、今回の仕事のご褒美は「コッコロランチ」
お友達が先月に予約を取ってくれたのです。
くぅ~(*^^*)楽しみで~す♪
仕事ガンバロー!