先週、久しぶりのメンバーとステーキハンバーグ&サラダバーのお店
「けん」に行ってきました。
結構テレビでも取り上げられていることが多くて、有名なチェーン店よね。
こういうお店は、花巻には来ないだろうなぁ・・・と思って特集番組など
観ていたんだけど・・・来たね。
花巻にも、あの「けん」が!
ハナちゃんママ、もとのスイミングのお仲間のちーちゃん&Tさんの4人で
ドカドカと行ってみました。
よくよくメニューを見ると、実はすごいリーズナブルな価格設定。
カットステーキが998円?
高くない?と思うけど、これはスープ&サラダ&フルーツ&ライスの
お代わり自由&カレーも食べ放題、がついての値段です。
ひえ~!安いかも!!
これにドリンクバーをつけても1103円だよ~ん。
しかも、サラダバーも充実しているし、フルーツもなかなかでした。
全部は食べられない~。
みんなで数量限定のカットステーキ150gを頼んだんだけど、ライスも
セットになっているから、勝手についてくるし。
それに調子こいてカレーをかけて食べたらば、もうそれだけでお腹いっぱいに
なっちゃうのよ~。
欲こいてサラダも食べたし、フルーツも山盛り食べたし、もうもうもう・・
来た来たね。
満腹の神様降臨・・・苦しい・・・やばい・・とふうふう言っていたら
「私はウエストゴムもの履いているからさぁ」とハナちゃんママは涼しい顔。
私以外は、皆プールで、ひと泳ぎしてきたメンバーだから、涼しいお顔。
(ハナちゃんママなんて、ご飯お代わりしてカレーまで食べていたのに)
何も運動しないで腹いっぱい食べた私は、すべてが自分のカロリーでござる。
Tさんなんて「じゃぁ、私はこれから仕事だから」と爽やかに言い置いて
去って行かれるし。
泳いで、がっつり食べて、さらにお仕事!?
ムリ!私にはムリ!!
このままウチに帰ってバタンキューだなぁ。
残った3人は、腹ごなしにペチャクチャと口を動かし、3時近くまで居座り
ようやくレジに移動。
後は夕食の買出しね。
皆そのまま同じ敷地内にあるスーパー「ビッグハウス」に流れてお買物。
と、ちーちゃんこの日は総勢12人の夕食作りがあるから大変とのこと。
ええええ~!
何をどれだけ作ればいいのか想像も及ばず。
後日その夜のメニューをメールでお知らせいただきました。
ハンバーグに炊き込みご飯、お煮付け、ちょっとしたオードブル等々。
ハンバーグに至っては、20個用意したのに全部ペロッと平らげられた、とか。
結局ちーちゃんのお腹には入らなかったご様子。
作るのに忙しくて、それに「けん」で食べたステーキがまだまだ胃を占領している
ような気がして・・・・とな。
わかる、わかるわぁ。
私もあの後しばらく何も食べる気にならなかったも~ん。
当分ステーキ関係はいいわ、もう。
次は・・・行くとしたらハンバーグ狙いだな。うん。
めずらしく写真を撮り忘れてきましたが・・・最近撮り忘れがホント多いなぁ。
今度はちゃんと撮ってきますよぉ。
ところで、昨日の我が家のメニューは・・・
スーパーで無料に配布されている小冊子に載っていた簡単メニューを
そのまま作りました。
中に入れる野菜は何でもOK。(小冊子ではアスパラガスを使っていました)
ロース肉の内側に塩コショウをわりとしっかり振って、そこに春キャベツを
肉の形に合わせて乗せて、好みの野菜を(ニンジンとかインゲンとか巻きやすい
形に切って)くるくると巻いて爪楊枝で留めてオーブントースターで焼いて
出来上がり。
うちではロース肉の代わりに、買い置きしていたばら肉で作りました。
長さがあるので、半分にカットして野菜を巻きました。
オーブントースターでクッキングシートの上で焼くので、油も落ちて
なかなかヘルシーだな、という感じ。
ちょっとタニタ食堂っぽいかな。
爪楊枝を持って、そのままパクっと食べられるので便利でした。
(半分カットサイズだったからね)
爪楊枝は縦に使うのではなくて、横に針で縫うようにしてセットすると
持ちやすくてグッドでした。
それと、今娘の中で密かにブームになっている野菜のキムチソース和え。
基本はどの野菜でもいいのですが、できれば黒マッペのもやしを使って。
他にキュウリの千切り、玉ねぎの千切り。
ニンジンの千切りと、豆苗と水菜とかのシャキシャキ野菜は
さっとゆでて加えるとさらによし。
もやしも歯ごたえが残るようにささっとゆでてね。
それを市販のキムチタレとみりん、酢を加えてマイルドな味付けにして
ザクッと混ぜていただきます。
歯ごたえがよくって、野菜もいっぱい食べられて最高の副菜になりますよ。
大きなボウルにいっぱい作っても、あっと言う間になくなってしまいますよぉ。

少し前の話になりますが。
娘の同級生のお友達が集まってワイワイと我が家で遊んで行ったことがあって。
皆小学生から一緒の仲間で。
中には、高校まで同じという同級生もいて。
今は皆、それぞれの進路に向けて歩んでいるのですが。
その中に、一年のドイツライフを過ごしてきて帰ってきたコがいて。
これ、すべてドイツのチョコレートですって。

見た目は日本で売っているような感じですが・・・

これは中にブルーベリーとかクランベリーとか入っている、非常にヘビーな
チョコレートでした。

これが一番食べ易かったかな?
ドイツって、世界一チョコレートを食べる国なんですって。知ってた?
一番チョコレートを食べるからと言って、美味しいかどうかは別よね。
日本人だからかしら・・・日本のチョコレートが一番美味しいような気がするの。
姉が昔昔、大阪万博に行って「これが外国のチョコレートだ!」と買ってきた
チョコを食べた時・・・んん?そんなに美味しい訳じゃないな・・というのが
正直な感想で。
スイスのチョコレートだったんだけどね。
ガーナチョコレートの方が美味しいじゃん、と子供心に思ったものね。
今はいろんな国のチョコレートを食べられるようになったし。
初めて食べたゴディバのチョコレートとか、確かに美味しかった。
でも、これも好みよね。
子供の時に食べて馴染んだ味が、結局自分のナンバーワンなのかもなぁ。

タビくんのナンバーワンは・・・

「オイラそんな我がまま言わないよ」
ですよね。
タビくん、痩せたね。

それに比べてこのヒトは・・・・
海苔だのカツオ節だの、いろいろ注文が多くて嫌になるわ。

「今は猫缶、我慢して夜だけにしているのに!」
そうそう。
今までは甘やかされ放題で、一日に3缶の猫缶を食べていたのよ。
食べ過ぎ食べ過ぎ!

・・・・しかも痩せたかどうかは分からない・・・フッサフッサくん・・でした。
「けん」に行ってきました。
結構テレビでも取り上げられていることが多くて、有名なチェーン店よね。
こういうお店は、花巻には来ないだろうなぁ・・・と思って特集番組など
観ていたんだけど・・・来たね。
花巻にも、あの「けん」が!
ハナちゃんママ、もとのスイミングのお仲間のちーちゃん&Tさんの4人で
ドカドカと行ってみました。
よくよくメニューを見ると、実はすごいリーズナブルな価格設定。
カットステーキが998円?
高くない?と思うけど、これはスープ&サラダ&フルーツ&ライスの
お代わり自由&カレーも食べ放題、がついての値段です。
ひえ~!安いかも!!
これにドリンクバーをつけても1103円だよ~ん。
しかも、サラダバーも充実しているし、フルーツもなかなかでした。
全部は食べられない~。
みんなで数量限定のカットステーキ150gを頼んだんだけど、ライスも
セットになっているから、勝手についてくるし。
それに調子こいてカレーをかけて食べたらば、もうそれだけでお腹いっぱいに
なっちゃうのよ~。
欲こいてサラダも食べたし、フルーツも山盛り食べたし、もうもうもう・・
来た来たね。
満腹の神様降臨・・・苦しい・・・やばい・・とふうふう言っていたら
「私はウエストゴムもの履いているからさぁ」とハナちゃんママは涼しい顔。
私以外は、皆プールで、ひと泳ぎしてきたメンバーだから、涼しいお顔。
(ハナちゃんママなんて、ご飯お代わりしてカレーまで食べていたのに)
何も運動しないで腹いっぱい食べた私は、すべてが自分のカロリーでござる。
Tさんなんて「じゃぁ、私はこれから仕事だから」と爽やかに言い置いて
去って行かれるし。
泳いで、がっつり食べて、さらにお仕事!?
ムリ!私にはムリ!!
このままウチに帰ってバタンキューだなぁ。
残った3人は、腹ごなしにペチャクチャと口を動かし、3時近くまで居座り
ようやくレジに移動。
後は夕食の買出しね。
皆そのまま同じ敷地内にあるスーパー「ビッグハウス」に流れてお買物。
と、ちーちゃんこの日は総勢12人の夕食作りがあるから大変とのこと。
ええええ~!
何をどれだけ作ればいいのか想像も及ばず。
後日その夜のメニューをメールでお知らせいただきました。
ハンバーグに炊き込みご飯、お煮付け、ちょっとしたオードブル等々。
ハンバーグに至っては、20個用意したのに全部ペロッと平らげられた、とか。
結局ちーちゃんのお腹には入らなかったご様子。
作るのに忙しくて、それに「けん」で食べたステーキがまだまだ胃を占領している
ような気がして・・・・とな。
わかる、わかるわぁ。
私もあの後しばらく何も食べる気にならなかったも~ん。
当分ステーキ関係はいいわ、もう。
次は・・・行くとしたらハンバーグ狙いだな。うん。
めずらしく写真を撮り忘れてきましたが・・・最近撮り忘れがホント多いなぁ。
今度はちゃんと撮ってきますよぉ。
ところで、昨日の我が家のメニューは・・・
スーパーで無料に配布されている小冊子に載っていた簡単メニューを
そのまま作りました。
中に入れる野菜は何でもOK。(小冊子ではアスパラガスを使っていました)
ロース肉の内側に塩コショウをわりとしっかり振って、そこに春キャベツを
肉の形に合わせて乗せて、好みの野菜を(ニンジンとかインゲンとか巻きやすい
形に切って)くるくると巻いて爪楊枝で留めてオーブントースターで焼いて
出来上がり。
うちではロース肉の代わりに、買い置きしていたばら肉で作りました。
長さがあるので、半分にカットして野菜を巻きました。
オーブントースターでクッキングシートの上で焼くので、油も落ちて
なかなかヘルシーだな、という感じ。
ちょっとタニタ食堂っぽいかな。
爪楊枝を持って、そのままパクっと食べられるので便利でした。
(半分カットサイズだったからね)
爪楊枝は縦に使うのではなくて、横に針で縫うようにしてセットすると
持ちやすくてグッドでした。
それと、今娘の中で密かにブームになっている野菜のキムチソース和え。
基本はどの野菜でもいいのですが、できれば黒マッペのもやしを使って。
他にキュウリの千切り、玉ねぎの千切り。
ニンジンの千切りと、豆苗と水菜とかのシャキシャキ野菜は
さっとゆでて加えるとさらによし。
もやしも歯ごたえが残るようにささっとゆでてね。
それを市販のキムチタレとみりん、酢を加えてマイルドな味付けにして
ザクッと混ぜていただきます。
歯ごたえがよくって、野菜もいっぱい食べられて最高の副菜になりますよ。
大きなボウルにいっぱい作っても、あっと言う間になくなってしまいますよぉ。

少し前の話になりますが。
娘の同級生のお友達が集まってワイワイと我が家で遊んで行ったことがあって。
皆小学生から一緒の仲間で。
中には、高校まで同じという同級生もいて。
今は皆、それぞれの進路に向けて歩んでいるのですが。
その中に、一年のドイツライフを過ごしてきて帰ってきたコがいて。
これ、すべてドイツのチョコレートですって。

見た目は日本で売っているような感じですが・・・

これは中にブルーベリーとかクランベリーとか入っている、非常にヘビーな
チョコレートでした。

これが一番食べ易かったかな?
ドイツって、世界一チョコレートを食べる国なんですって。知ってた?
一番チョコレートを食べるからと言って、美味しいかどうかは別よね。
日本人だからかしら・・・日本のチョコレートが一番美味しいような気がするの。
姉が昔昔、大阪万博に行って「これが外国のチョコレートだ!」と買ってきた
チョコを食べた時・・・んん?そんなに美味しい訳じゃないな・・というのが
正直な感想で。
スイスのチョコレートだったんだけどね。
ガーナチョコレートの方が美味しいじゃん、と子供心に思ったものね。
今はいろんな国のチョコレートを食べられるようになったし。
初めて食べたゴディバのチョコレートとか、確かに美味しかった。
でも、これも好みよね。
子供の時に食べて馴染んだ味が、結局自分のナンバーワンなのかもなぁ。

タビくんのナンバーワンは・・・

「オイラそんな我がまま言わないよ」
ですよね。
タビくん、痩せたね。

それに比べてこのヒトは・・・・
海苔だのカツオ節だの、いろいろ注文が多くて嫌になるわ。

「今は猫缶、我慢して夜だけにしているのに!」
そうそう。
今までは甘やかされ放題で、一日に3缶の猫缶を食べていたのよ。
食べ過ぎ食べ過ぎ!

・・・・しかも痩せたかどうかは分からない・・・フッサフッサくん・・でした。
その節は、美味しいお酒を送っていただきまして、
誠に感謝感謝です。
ちなみに、もう1滴も残っておりませんf^_^;
あっと言う間に飲んじゃった(^O^)エヘヘヘ
ブログ見ていただいて嬉しいです。
週末にならないと、PCが使えないので、
猫ちゃんのアップはもうちょっと待っててね。
これからもよろしくね~\(^ー^)/
セリさんの近況もわかっておもしろーい!
カーネーション、私も欠かさず観てました。 最終回、朝、仕事で見逃したので、お昼の再放送こそはみるぞぉ~o(><)o と、誓っていたのに…
『ちわ~、薬屋ですが』と置き薬屋さんが来訪! (早く早く終わってよぉ)と、思っているのに、一々一個ずつ薬の効用説明し始めて、結局テレビ後半半分観れなかったぁ…
でも本当にコシノアヤコさんてすごい人だったね!