写真は門間さんのポストカードより
エゾモモンガは、木の葉や冬芽などを食べる。トドマツやエゾマツ、ケヤマハンノキ、ハルニレ、シラカバなどなど。枝先でそのまま食べだすこともあるけれど、安全な場所までわざわざ運んできて食べるものもいる。長年観察してきて思うことがある。エゾモモンガこちらが心配になるくらい、おっとりした性格の平和主義な個体が多いような気がする。でもちゃんと自然の中では体色が見事に周りの景色と馴染み、しっかりとカモフラージュしているからすごい。お食事中のエゾモモンガはトドマツの樹皮にうまく溶け込んで、少し離れた場所からはとても見つけにくいのだ。 ・・・・・・・・・新聞記事より抜粋
わが家の隣りの林です。この林にも小動物が生息しているかもしれません。門間さんの記事を読んでいて私もスノーシゥーで散策したくなり、インターネットで注文してしまいました。