エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

オオワシ?と遭遇

2013年01月15日 23時16分50秒 | 野鳥

午後は、千栄地区三島方面を散策、帰り道、大空を一人占めしている大きな鳥、遠くの樹に停まったので、パチリ!

  かなり遠くの樹だったので、良く撮れず残念!

飛んでる姿も追ってみたのですが、無理でした。 現在、数が減っていて5,000羽くらいしかいなく、貴重な鳥です。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の日高中学校

2013年01月15日 21時02分31秒 | ひだかの風景 冬

今日午前天気も良く、どんど焼きで日高神社まで行ったので、中学校まで上がってみました。

明日始業式だそうです。(北海道の冬休みは長いんですよ)現在全校生徒数、46名 ずいぶん少なくなってしまいました。

私が通っていた頃と建物の場所は同じです。私の頃3クラスあり、学年100人近くいました。

校庭は雪布団の下、学校が始まったら目覚めるのでしょうか? 校庭

校庭から見える千栄方面の山々、優しさを感じる美しい山並みです。

                      

  

村坂                                      町坂(神社側から中学校に続く坂道)

私が中学校通っていた時は、村坂、町坂と特に名前はなかったのですが、分かりやすく名前があった方がいいですね。

日高の町並みは国道の拡幅工事で、別の町のように変わってしまいましたが、山並みは変わっていません。

二爺の会の佐藤先生、夏場に日高に来られるかもしれないとのこと、わが町の変貌に驚かれることでしょうが、山達は、よく来たねと懐かしい顔で迎えてくれますよ。

昭和40年頃日高中学校で教諭をされていた 忍関先生が昨年の11月、鈴木先生が今月ご逝去されたそうです。

今夜、父と同じ職場だった小西さんのお通夜がありました。知り合いの方が黄泉の国に旅立たれると淋しいですね。 御冥福をお祈りいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする