エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

クワガタの子供

2010年07月21日 19時41分16秒 | Weblog


外においてある腰かけ用の丸太木の上に小さなクワガタが、どうやって降りたらよいか悩んでいました。
大きさが分かるようにマリーゴールドの花を置いてパチリ!

北海道にはカブトムシはいませんが、クワガタはいます。
カブトムシやクワガタも販売しているようですが、林や山にでかけ、自然の中で育っている姿を見てほしいと思います。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記念撮影スポット | トップ | ひだか樹魂まつり »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜になっても外気温が下がりません (屋敷さんです)
2010-07-21 23:13:14
くわがたさん、頑張っていますがその後どうしたのかな?夜になっても暑いばかりです。日中は外に出るには、気合が必要なくらいです。周りのお子さんたちは本日より夏休みが始まりました。朝の恒例のラジオ体操も行われているようです。水分補給をし、熱中症に気を付けましょう。夏風邪を引いてしまいました。エアコンや扇風機の風もほどほどに!
返信する
もうクワガタさんですか・・・ (うさ春)
2010-07-22 22:06:55
 さすがに北海道の夏は、駆け足で進んでいるのですね。
我が家の庭でも、セミが先日羽化し始めました。
 千葉は、今日も35℃の猛暑日でした。この時間でもクーラーなしでは、過ごせません
ベッド上の母も汗だくなので、からだに熱がこもらぬよう、頭を保冷材で冷やしながら寝ています
 屋敷さんのように、マスク姿もあちらこちらで見受けられます。
くるみちゃんもくれぐれも体調管理、お気をつけくださいませ。
返信する
カブトムシとクワガタの違い (ただし)
2010-07-22 22:12:39
カブトムシやクワガタの人気が高騰したの理由の一つにはこれまで値段がつかなかったもの意外と高く売買されることもあると思います。カブトムシの長い槍のような兜、クワガタの大きな鋏を見ると進化が造る造形の妙に感心しました。
 樹上での生存をかけた争いが始まります。個体が大きいほうが有利ではありますが、技もあります。相撲の「舞の海」のように相手の下に入り込み下から相手を持ち上げて樹上から地上へ投げ飛ばすこともあります。カブトムシとクワガタは似ているのですが、寿命は違いがあります。カブトムシは3ケ月程ですがクワガタは1年から2年ともいわれます。随分と違いがあるようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事