東京の姉と待ち合わせ、千鳥ヶ淵の桜を見に行ってきました。 満開です。
皇居の北西側にあるお堀で、江戸開府後の江戸城拡張の際、局沢川と呼ばれていた川を半蔵門と田安門の土橋で塞き止めて造られたお堀だそうです。今日は曇り風の強い日でした。天気が良く青空だともっと桜の花が冴えたでしょうね。 見ごたえのある桜です。
「東京の 春のオアシス 満開に」
震災があったので自粛でしょうか、出店やボートの営業はされていませんでした。 帰りに靖国神社の桜も見てきましたよ。
東京の姉と待ち合わせ、千鳥ヶ淵の桜を見に行ってきました。 満開です。
皇居の北西側にあるお堀で、江戸開府後の江戸城拡張の際、局沢川と呼ばれていた川を半蔵門と田安門の土橋で塞き止めて造られたお堀だそうです。今日は曇り風の強い日でした。天気が良く青空だともっと桜の花が冴えたでしょうね。 見ごたえのある桜です。
「東京の 春のオアシス 満開に」
震災があったので自粛でしょうか、出店やボートの営業はされていませんでした。 帰りに靖国神社の桜も見てきましたよ。
近くに東御苑があります。本丸の大奥のあったあたりは芝生が全面に広がっています.城址に立つと周囲には高層ビルが立ち並び新旧の妙を感じさせる風景です。二の丸には日本庭園があり、ここが都心であることを忘れてしまいます。それに入場料が無料ですが、管理は厳しくなっています。普段は外国人の観光客も多いのですが、今は震災の影響で少ないと思います。
日曜日に歩いて隅田川の桜を見に行きたいと思っています。
8代将軍吉宗が作った、飛鳥山公園の桜もきれいですよ。
実家の近くです。見たいなあ。