エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

春を待つ巣箱

2011年03月25日 17時42分44秒 | ひだかの風景 春

    ②   

③  

①わが家の近くの木に取り付け予定の巣箱

②ちろろルピガーデンの巣箱

③千栄山の家の巣箱   鳥さん巣を作ってくれるといいんですが・・・春が楽しみです。

「ちさか山の家」のブログも見てね。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝は真冬 | トップ | アイドル犬テツ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わが家の (たか)
2011-03-26 00:34:12
すずめさんたちに換気扇のフードが巣つくりに毎年狙われます。
1度はかなり作られました。
換気扇に巻き込まれては大変なので、申し訳なかったのですが、卵もないし、排除してネットをかけました。

春のさえずりももう少しですね。
返信する
それぞれの巣箱にどんな鳥が (ただし)
2011-03-26 11:19:32
 3ケ所に設置される巣箱が紹介されています。チロロルビガーデンに設置されたのは白樺の木です。千栄山の家は会員のシゲさんが作ったもので常緑樹に据えられたことを知りました。エゾリスさんの巣箱はどこに据えられるか楽しみです。シゲさんの作られたバードコールを動画ブログでその鳥の音を聞かせてもらいました。その素晴らしい鳥の音に感動しました。それぞれの巣箱にどんな鳥が棲むかも興味があります。
 ところで、震災から2週間過ぎました。被災地の皆様は今後どうして生活していくか手探りの状態であると思います。早く支援、復旧、復興が軌道にのることを期待するしかありません。
 首都圏でも、ガソリンの確保も安定しているとのことで、昨日車で、我孫子を経て成田へ出かけました。利根川沿い木下(きおろし)から安食(あじき)の国道356号線(成田街道)に利根川の堤防と堤防から少し離れた田圃を買収してバイパスが作られて快適なドライブが出来たのですが、通行止めになっていました。ディズニーランドある浦安等と同じく液状化で道路が破損したのではないかと思っています。首都圏でもまだまだ復旧個所も多いようです。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひだかの風景 春」カテゴリの最新記事