平成6年に完成したダムです。沙流岳登山後に奥沙流ダムを見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/fb379f91565b48bc57d3b007988184f7.jpg)
ダムはウエンザル川の水で澄んでいました。川には「おしょろこま」という川魚がいるそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/a974ab87012e598db45f242194351f18.jpg)
中央奥に見えるのはペンケヌーシーの山です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/e233842c9e83606ca40457d07fa7d2ae.jpg)
<お知らせ>![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ちさか山の家のブログも更新しています。開いて見てください。http://blog.goo.ne.jp/tisakayamanoie201010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/b66c1e4ff5d2c8f278fb1ff2ccb2451c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/35/fb379f91565b48bc57d3b007988184f7.jpg)
ダムはウエンザル川の水で澄んでいました。川には「おしょろこま」という川魚がいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/a974ab87012e598db45f242194351f18.jpg)
中央奥に見えるのはペンケヌーシーの山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/e233842c9e83606ca40457d07fa7d2ae.jpg)
<お知らせ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ちさか山の家のブログも更新しています。開いて見てください。http://blog.goo.ne.jp/tisakayamanoie201010
北海道の研ぎ澄まされた空気を感じさせる写真です。
今日の千葉は、この秋一番の冷え込みのようで、ついエアコンのスイッチを入れてしまいました
庭の柿の葉も色づき、すでに散り始めています。
めぐる季節の流れの速さを感じる今日この頃です。
奥沙流ダムは、沙流川支流のウエンゼル川をせき止めた湖です。緑に囲まれた鏡のような水面にベンケヌーシ山が映し出されています。千円紙幣の裏の河口湖に映る富士山のような感じがします。ちさかふるさとのプログではベンケヌーシ山が雪化粧されていました。多分穂別街道方面から撮影されたのではないかと推測します。出来れば撮影場所等を記載していただくと有難いですね。ふるさとブログには北日高の山岳の名前が表示されており、沙流岳も載っていました。