私が勤めている特別養護老人ホーム「高寿園」の作品です。 ちぎり絵は職員、実習生、在園者の共同作品です。 以前、私は習志野市立養護老人ホームに勤務していたことがあります。 在園者と一緒にちぎり絵の作品を作成して、家族交流会で展示した時のことを思い出します。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
カボチャの創作はハロウィンのを意識しているのでしょうか。
書も出品されています。私は高校時代選択科目で書道を選びました。書が好きで選んだわけではありません。書道の先生が絵画も担当してクラス担当でもありました。入試には関係ない科目を担当しているのですが、とても歴史の話が面白いのです。書でも中国の歴史的な経緯などを楽しく聞くことが目的で選択したのです。現在の書の原型は王義之(おうぎし 中国)であることなども知りました。顔真卿(がんしんけい)は唐代の書家で、大胆な書体が特徴です。書の作品上部の「海」は王義之流で下部の「海」は顔真卿流かもしれません。
鑑賞することは出来るのですが、創作はできません。