2011年がスタートしました。
今年はどんな年になるでしょう。
昨日、今日と小、中学校の同級生が来てくれて楽しいひとときを過ごしました。
彼女に仕事を退職したら故郷に戻ってくることを勧めました。
千栄に何年も行っていないというので、午後ドライブ、冬眠中の「ちろろルピガーデン」の前で友をパチリ! 千栄の三島があった付近で雪で埋もれそうな川も写してみました。
途中鹿のアベックもいたのですが、車のドアを閉める音で川を渡り逃げて行ってしまいカメラに収めることが出来ず、残念でした。
同じ日高町でも千栄は標高が高いせいか気温低く、雪も多く感じました。
昨年の五月父が永眠し、喪中につき年頭のご挨拶は失礼させていただきました。
私のブログを開いていただいた時は隣りのリンク集より、「ちさか山の家便り」も開いて見てくださいね。
最新の画像[もっと見る]
-
チビトトロちゃん、兄妹が増えました 1日前
-
チビトトロちゃん、兄妹が増えました 1日前
-
白色世界(北海道沙流郡日高町日高地区) 1日前
-
白色世界(北海道沙流郡日高町日高地区) 1日前
-
エゾリスさん、エゾユキウサギさんの休憩場所(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
エゾリスさん、エゾユキウサギさんの休憩場所(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
エゾリスさん、エゾユキウサギさんの休憩場所(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
久し振りにエゾモモンガに出会えました(北海道沙流郡日高町千栄地区) 3日前
-
久し振りにエゾモモンガに出会えました(北海道沙流郡日高町千栄地区) 3日前
-
チビちゃんトトロ、めんこいよ(北海道沙流郡日高町日高地区) 5日前
今年は、日本も大きな変革の時期に来ていると思います。これまで明治維新、関東大震災、終戦とういう大きな変革の後、大きく飛躍してきました。現在技術立国として先進国の先頭を走ってきましたが、韓国や中国にその地位が脅かされております。これは大きな変革時期であります。日本は自分で変革はできませんが、他の刺激には反応してきました。今年は大変革に対応する年になると信じています。企業の設備投資も活発になり雇用も回復してくると思います。
また、ふるさと回帰への年になるのか、団塊世代が退職する時代になってきました。大都市の利便性のある生活はある意味では、自分自身の生活にゆとりや安らぎを求めることは回りの生活環境が適応していないようです。人生八十年時代の第二の人生を自分らしい生き方を求める人は多くなるはずです。それには地域発信型の情報は欠かせないものです。
その意味でエゾリスさんのような地域情報を提供される方は重要で、さらなる活躍をこころから期待いたしております。
千栄地区のガーデン前の写真一瞬エゾリスさんかと思いましたら、お友達。この世代の方々は活動的な方も多くエゾリスさんを始め若々しく見え、とてもうらやましくなります。
千栄の三島地区はチロロ川沿いあり、画像の沢はチロロ川支流の三井の沢あたりかと勝手に想像しております。今年もよろしくお願いいたします。
今年一年は片付けに徹したいと思います
いつもくるみちゃんのブログ楽しみに見ています!当方筆まめでないのでコメント少ないけどよろしくね
写真では地域がはっきりしませんが
出来ましたら時間のある時に
自衛隊からチロロ橋当たりをアップして頂けないでしょうか
今年も宜しくお願いいたします
「ふるさとは遠きにありて想うもの」とはいいますが、年とともにふるさとの便りに触れたくなるものです。
日高スキー場にしても、馬産地日高にしても手つかずのよさが残っている日高です。
誰でも立てる公園みたいな高尾山を「登山」と言い切ってしまう図々しい登山家?の多い昨今、軽はずみな登山者なら死んでしまうくらいの厳しい自然が残っていて嬉しいくらいです。
大自然の響きを感じながら「日高」の野山を庭としたころを思い出しています。
「日高」が元気になることを応援していますから、どんどんブログしてください。楽しみにしていますよ。(千葉県九十九里海岸一宮から)