最新の画像[もっと見る]
-
エゾノリュウキンカが咲いています(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
エゾノリュウキンカが咲いています(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
エゾノリュウキンカが咲いています(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
アカゲラさん今日も木穴堀り(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
アカゲラさん今日も木穴堀り(北海道沙流郡日高町日高地区) 2日前
-
アカゲラさん子育て準備(北海道沙流郡日高町日高地区) 3日前
-
アカゲラさん子育て準備(北海道沙流郡日高町日高地区) 3日前
-
アカゲラさん子育て準備(北海道沙流郡日高町日高地区) 3日前
-
アカゲラさん子育て準備(北海道沙流郡日高町日高地区) 3日前
-
道の駅「樹海ロード日高」(北海道沙流郡日高町日高地区) 4日前
先日の雉さんのように、自宅のお庭にも、早く顔出ししてくれるようになると良いですね。
お庭デビューのエゾリスちゃんの写真楽しみにしています。
余談ですが、先日、京葉道路の千葉西料金所付近で、事故にあったタヌキを見かけました。
「この周辺にも居たんだ…」とちょっとびっくりしました。
自然・社会環境に適した特徴を持った個体が生存競争を勝ち抜いて子孫を残していく。「自然淘汰」説で進化の謎を解いたダーウィンの「種の起源」が英国で出版されたのが、150年前のきょう。だと今朝の新聞に載っていました。スズメも「人への恐怖」が薄れ、自然・社会環境に順応して個体を増やしてほしいのですが、ペットの犬や猫への「恐怖」は解消できそうもないので、絶滅危惧種になるのではないかと心配しています。
よく撮れてるね
可愛いなぁ~
ほんと、うちの家にも来て欲しいね