エゾリスくるみちゃん便り

ふるさと紹介

  北海道沙流郡日高町 (旧日高町)

北海道農山漁村地域力ネットワーク全道研修会in日高 2日目

2014年11月13日 09時57分24秒 | 日高地域活性化協議会

2日目は町民ガイドの案内による「ひだからエコウォーク」です。

①歴史(札所巡り)コース、②自然(美石ハンティング)コースの2コースに分かれて実施しました。

約2時間半のコースです。私は自然コースのほう、カメラ担当で参加しました。

             

 

 

町民ガイドの紹介

青少年自然の家から日高山脈博物館に向かう道道で、日高町の自然や歴史を紹介しながら歩きます。

 岩石を展示する博物館としては道内唯一の博物館です。ここで日高山脈が東西2つのプレートがぶつかりめくれ上がってできた、ヒマラヤ山脈のように形成された世界的にも珍しい山脈でありること、そのためすぐ浅い所でできた石から深さ20kmで出来た石まで地表を歩くだけで見ること出来ること、そのため多くの研究者が訪れる貴重な地域であること、日高町で見られる岩石種類など学習します。

沙流川で採取できる石のサンプルで見分け方を教えてもらいます。

そして美石ハンティング、珍しい石がみつかるかな?

各自、これはと思う石を持ち帰り博物館の学芸員、東さんに鑑定してもらいます。

河原に転がっているただの石ころも、これはロジン岩、蛇紋岩、かんらん岩など名前を言われると貴重なものに見えてくるから不思議ですね。

12:00閉会式。その後「ひだからエコ弁当」を皆さんでいただいて解散しました。

1泊2日の研修会、遠くからの参加、皆さんお疲れさまでした!        記:くるみパパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道農山漁村地域力ネットワーク全道研修会in日高 1日目

2014年11月12日 19時39分31秒 | 日高地域活性化協議会

1泊2日、わが町日高町の「国立日高青少年自然の家」で開催され参加しました。

道庁農政部、全道から市町村で活動する町づくり、地域活性化、移住促進、地域おこし協力隊、NPO法人などなど、約80名の方々の参加で開催されました。

 講演  ・ 「1%の田園回帰と100%の伝統回帰で地方消滅論に立ち向かう」 農文協 甲斐 良治氏

      ・ 「ソーシャルデザイン:地域を元気にする想像的思考」

        「ローカルハッピネス:住民幸福度を高めるまちづくり」  地域みらい大学  筧 祐介氏

 

講演では、7月に「市町村消滅論」が話題になりましたが、20代、30代の女性が減るからと言って消滅するとは言えないこと、また消滅されるとされた5000人以下の町村でも子育て支援や事業の開発、雇用を確保し人口を維持して、活き活きとした町の例が紹介されました。

過疎化、高齢化が進むのは全国の地方の共通課題であるけど、だからと言ってそこに住む人たちは不幸かというとそんなことはありません。私は関東からUターンしてきて感じるのですが、日高町の人たちは実に明るく、楽しく、いろんな趣味をもって暮らしています。会社人間だった頃に比べればこうした地域の活動や行事、趣味の集まりに参加することが出来、私の幸福度はず~っとアップしています。

夜の交流会では参加した人たちが町自慢の特産品を持ちより、いただきながら各町村で活躍されている人たちと情報交換ができ、とても有意義でした。

私たちのハッピネスフォー(今回は3人でしたが)も余興で演奏させていただき、「ハッピネス」に縁のある日でした。

来年の開催地はまだ決まっていませんが、ぜひまた参加したいと思います。

                                                          記:くるみパパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝鑑定会(石、鉱物、化石)

2014年11月12日 10時59分34秒 | ひだかの出来事

主催:日高山脈博物館の石の鑑定会が今年は11月16日(日)にあります。

わが町の各家庭には石で花壇を囲ったり、石がゴロゴロと・・木石やめずらしい石があったりで石に興味がある方は散歩しながら、庭先石の観賞ができます。 お寺にある大きな石も、みごとです。

わが町地域限定で出張鑑定も可能みたいです。(事前連絡が必要) 

博物館オリジナル鑑定書を発行してもらえます。 鑑定料は無料です。

 


 

 

 2010年11月にわが家にころがっていた石を鑑定してもらい、ブログにも載せた写真です。

 気になる石をお持ちの方は是非、16日に鑑定してもらって下さい。

第二ハウスのおとめ?おかめさん?たちへ:お気使いありがとうございます。体調は戻りつつあり、少しずつ外にも出ていますよ。わが町の情報や景色などを、できれば毎日アップしたいと思っています。冬の時期移住体験ハウスも空いているようです。北海道の冬体験はいかがですか?冬、お家の中はそちらより暖かいですよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海の見える朝

2014年11月11日 08時47分36秒 | 雲海

北日高岳(スキー場の山)からの雲海がきれいに見える朝でした。霧に覆われた東の空から朝日が漏れ、上空に霧の合間から青空が見える時は雲海が見える絶好日です。

 7:25

 

 7:25

1時間後、銀嶺山  

 8:25

 


 

山に登りませんしたが、日高の町並みが見え隠れするこんな雲海が観れたはずです(10月9日撮影)。皆さんも雨上がり、今日のような霧のかかった晴天の日はぜひ登ってみてください。

                                                   記:くるみパパ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富郷の名水

2014年11月09日 10時44分25秒 | ひだかの出来事

わが町富岡地区にある湧水(富郷の名水)です。

      

 

来週11日~12日 北海道農山魚村地域力ネットワーク全道研修会が、国立日高青少年自然の家で行われます。 研修参加者に美味しい湧水をと・・・ラベルは手作りです。 水は商品化はされていません。

他にも何か所か湧水を汲める場所があります。 水道の水が出なくなった時のために、場所を覚えておくと、ちょっと安心ですね。

わが町は水道の水も美味しいんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥が観察しやすい季節に

2014年11月07日 13時16分15秒 | 野鳥

木々の葉が落ちたので、野鳥の姿が良く見えるようになりました。

 

アトリの仲間の カワラヒワかもしれません。                      12:57

餌台にはシジュウカラも・・          

最近、ミヤマカケスも姿を見えるようになりましたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高地区芸術文化観賞事業

2014年11月06日 10時44分24秒 | ひだかの出来事

来週、14日(金) わが町日高町民センターにて

 

最近ずいぶん日が短くなりました。 長い夜のひととき14日の夜は、音楽の調べに酔いしれてみませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭作品 4.(産業学生)

2014年11月04日 22時50分36秒 | 北海道日高高等学校

3年生の作品(写真)  エゾリスの写真がいいですね。

日高の自然や町との触れ合い、きっとその体験がいつか、生かされることでしょう。来春わが町を離れてしまうと思いますが、わが町の事はきっと忘れることはないでしょう。 残された生活、思い出 沢山作ってほしいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭作品 3. 陶芸の部

2014年11月03日 20時01分32秒 | ひだかの出来事

私も春から陶芸クラブに加入しました。お休みも多く、10月には入院さわぎもあり、クラブの方々の協力でなんとか作品を展示することが出来、感謝です。  クラブの皆さんの作品の一部をご紹介します。

   

 

 

 

  

 

                                                                          ↑  私の作品の一部です。

来年はじっくりと陶芸に力を入れて、頑張りたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭作品 2.

2014年11月03日 08時19分45秒 | ひだかの出来事

わが町の風景絵画(油絵)   日高アトリエ会、川上さんの作品です。

  初夏の沙流川

乗田養魚場 

 秋のスキー場

    冬の沙流川   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭芸能発表

2014年11月03日 06時29分33秒 | ひだかの出来事

昨日、2日は文化祭芸能発表

ピアノとギターと歌  「Happy Day」 「Popular Song」 日高高校の女子生徒2名と英語指導のアイビーさんのピアノとギター演奏。とてもすてきな歌声、演奏でした。

リトルキッズ2014のヒップポップダンス   元気いっぱいにステージで跳ねましたね。

女性3人組みのヒップポップダンス。日高の若い女性も元気です。

まじょまじょさんたちのお芝居を交えた歌。場馴れした感じで聴かせました。

産業学習1年生のハンドベル、普段の授業ではおしゃべり、居眠り、こんな真剣な表情の1年生は初めて見ました。やるときはやるんですね!

2年生のお笑コントはとても面白くて、つい引き込まれ写真を撮るのを忘れてしまうほどでした。来年も楽しみです。

産業学生3年生のようかい体操、今回で最後の出演、衣装に力が入っていましたね!

そのほか沢山の芸達者さんたちが出演しましたが、カメラの腕前がいまいちで載せられませんでした。暗いところと動いている人達を写すのは難しいもんです。

日高町には隠れた才能の持ち主が大勢います。来年はぜひ、その人たちも出演してほしいですね。

                                               記:くるみパパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭作品 1.

2014年11月02日 15時44分31秒 | ひだかの出来事

 モラ(布の重ね縫い)

色彩豊かな心惹かれる作品です。  田澤八重子さんの作品です。

布を貼って作られた作品、富岡地区でお花作りをされているので、そこの風景の一部を描かれたのですね。近くでよ~く見ないと布と気づきませんでした。 描いてもらったお花さんも喜んでいることでしょう。

貼り絵で描かれているのは、日高神社ですね。 貝殻に12ヶ月の絵も素敵です。サンタさんのソリをひいているトナカイさんたちは紙で工作されています。常に前向きでエネルギッシュな制作意欲には頭が下がります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアシスin日高の取り組み(福島の親子への保養事業)

2014年11月01日 19時23分35秒 | ひだかの出来事

今日から3日まで町民文化祭が日高総合体育館アリーナで行われています。会場の一角に日高町富川地区の有志団体「オアシスin日高」が行っている福島の親子への保養事業の取り組みをパネルで紹介、午後2時半から代表の方の活動説明がありました。

               

わが町で滞在中の子供達の様子の写真が展示されています。

活動資金は、日高町の補助金、社会福祉協議会からの支援、町民の方々の寄付金で賄っているそうです。

福島第一原発事故による放射能汚染の影響は、3年以上経過した現在(2014年9月)もメディアの報道が極端に少なくなっただけで、問題が落ち着いたわけでもなく問題が解決したわけでもありません。放射線による障害は大人より、新陳代謝の盛んな子供の方が受けやすく、原発事故以降に福島県内で甲状腺検査を受けた18歳才以下の子供37万人中、4割以上の子供たちの小児甲状腺がんや膿胞を始めとする異常が徐々に見つかり始めたというのが実情です。

                             ・・・・・・オアシスin日高制作の活動報告より

これから数年後も放射線による甲状腺障害の子供達が増えていくと予想されています。私達の孫やその孫までのことを考えるとやはり、脱原発を考え自分達の電気に依存している生活を見直ししなければならないと思いました。

私たちは孫子の代まで負の遺産を残してはいけないのです。

来年度もわが町で福島の親子が夏休み中、8日間滞在の計画があるそうです。その時は豊かな自然と町民の人との触れ合いで、元気を沢山もらっていってくれるといいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする