ようやくお盆休みが終わります。
まだまだ、学生の夏休みは続きますが、
とりあえず、大きな行事は一段落
お盆前に作った「ミニトマトの和風マリネ」です。
このレシピは栗原はるみさんの本を参考にしました。
私はこの人はよく知っていたものの、
あまり本を見たことがありませんでした。
たまたま、書店でharu-mi 夏を手にして
ちょっと買ってみたのです。

ヘタを取って、湯剥きをしたトマトです。

◇だし汁2カップ、しょう油、薄口しょう油、みりん各大さじ1.
私はこの半量を作りました。
それと薄口しょう油がなかったので、
塩としょう油をすこし足しました。
冷蔵庫で冷やします。

仕上げに大葉の千切りとしょうがをのせます。
トマトは洋風と思っていたので
最初はドレッシングにしてみようと思ったのですが、
和風に挑戦してみました。
大葉としょうがの薬味が食欲をそそって、
美味しかったです

夏にはあまりつくらないパン。
すぐに発酵して、焼き上がりがあまりよくありません。
でも、お昼にそうめんだけだと、
おやつが必要で、それでハムパンとチーズパンを
作りました

夏はどうしても食品が傷みやすいので、
大手メーカーの食パンはたくさん添加物が入ってるらしく
一週間たっても、全然変化なし。
普通なら、すぐにカビが生えてくるのに…
まあ、便利になった分、仕方がないのかな?
>
にほんブログ村
ポチッと押してもらうと、喜びます
まだまだ、学生の夏休みは続きますが、
とりあえず、大きな行事は一段落

お盆前に作った「ミニトマトの和風マリネ」です。
このレシピは栗原はるみさんの本を参考にしました。
私はこの人はよく知っていたものの、
あまり本を見たことがありませんでした。
たまたま、書店でharu-mi 夏を手にして
ちょっと買ってみたのです。

ヘタを取って、湯剥きをしたトマトです。

◇だし汁2カップ、しょう油、薄口しょう油、みりん各大さじ1.
私はこの半量を作りました。
それと薄口しょう油がなかったので、
塩としょう油をすこし足しました。
冷蔵庫で冷やします。

仕上げに大葉の千切りとしょうがをのせます。
トマトは洋風と思っていたので
最初はドレッシングにしてみようと思ったのですが、
和風に挑戦してみました。
大葉としょうがの薬味が食欲をそそって、
美味しかったです


夏にはあまりつくらないパン。
すぐに発酵して、焼き上がりがあまりよくありません。
でも、お昼にそうめんだけだと、
おやつが必要で、それでハムパンとチーズパンを
作りました


夏はどうしても食品が傷みやすいので、
大手メーカーの食パンはたくさん添加物が入ってるらしく
一週間たっても、全然変化なし。
普通なら、すぐにカビが生えてくるのに…
まあ、便利になった分、仕方がないのかな?
>

にほんブログ村
ポチッと押してもらうと、喜びます
